2018年04月26日公開
2018年04月26日更新
「これを一緒に並べたらダメ!」ある事実に気付いたら鳥肌が立つ車内吊り広告とは
あるツイッターで目を疑うような電車内の中吊り広告の画像が投稿され、大きな話題を呼びました。いくら何でもこれを二つ並べるか?と強くツッコミを入れたくなるビジネスの常識を無視した車両中吊り広告がコチラ>>>

2枚並んだ中吊り広告が話題に!原価バレバレ
Twitterに投稿された2枚の車両中吊り広告が話題になっています。なぜなら家事代行サービス業者が『代行スタッフ』を時給1000円で募集するポスターと、その右横に『家事代行』を9700円で派遣しますというポスターが並んでつるされていたからです
原価バレバレ。 pic.twitter.com/skq3lTGV0F
— Masato S. Abe (@a_symap) November 24, 2015
これは、ある意味潔いという意見もありますが...同じ会社が扱う『家事代行サービス』と『家事代行スタッフ募集』ですからねえ
これは逆効果!原価がバレバレですから...
受けを狙ったのか?

左が家事代行スタッフを時給1000円で募集を掛けているポスター、右が家事代行スタッフを9700円で派遣するサービスをうたったポスターです。どちらも京王線の関連企業が募集したもの。
これは何かインパクトを狙ったのでしょうか?それにしてはどのようなインパクト効果があるのか?想像がつきません。これを見て家事代行を頼みたい、若しくはスタッフに応募したいと思う人はどれくらいいるでしょうか?
原価と利益のバランスはこんなもの??
時給の金額に対して代行スタッフ派遣料が5倍近く高いので、利益ボロ取りでは?あるいは時給が安すぎる!と思われる方もいらっしゃるでしょう。しかし、冷静に吟味してみると...
■家事代行スタッフ募集
時給1000円~
(試用期間時給910円)
■年末大掃除早割キャンペーン
家事代行サービスでは年末大掃除の早割キャンペーンをご用意しました
通常価格スタッフ 1名2時間 10773円
キャンペーン特別価格 9700円
↑の収支のバランスはどうなるか?このツイッターを見たユーザーの中には、利益率や経費を考えると納得できるという意見もありました。
・この原価を2000円だと思う人は、たぶんアルバイトくらいしか勤務経験がない。 スタッフの交通費、事務員の給料按分、広告費、スタッフの保険等、コストすごいかかってるし。
・ 1勤務2時間 2名だと 原価4000円+往復の交通費+受付のお姉さんの費用+労務管理日 と考えると 利益率2-3割ですかねー。 これを1:9とおもうか7:9と思うかが 報道の難しさですね。
なるほど。広告を出す経費や作成する経費、スタッフの交通費、諸手当諸々を考えるとこんなもんなのでしょうか...原価(時給)に一人当たりにかかる必要コストを積み上げないと分からないですよね。
この話題に対するネットユーザーの声
一見、原価と売上金額の差が大き過ぎて利益ボッタクリ?と捉えるのは早計だという事は、ネットユーザーのコメントを見れば分かります。経費って直接経費ばかりではないですからね。
ツイッターから
給料の2倍の経費*粗利率を考えるとそんなもんだよね。 RT @a_symap: 原価バレバレ。 pic.twitter.com/kB6bJJY9aM
— turt@かめちゃん (@turt_kamechan) November 25, 2015
あくまで原価の一要素なので、バレバレではない。でも、横に並べるのはちょっとね…笑 https://t.co/Il55O1vcJZ
— ふじきりんMHWで寝不足zzz (@fujikitisan) November 26, 2015
勇気ある広告 笑 https://t.co/jKka2Br2az
— しゅんたなかむら (@shu_ntter) November 26, 2015
この並び広告、自分も先日見て「コレは矛盾感じる人多いのでは」と思ったw ただ会社が各種の管理費や機材&消耗品費、仕事道具乗っけて移動する車両の維持費や燃料費とかまで持ってる事考えると、こンなモンなのかなあとも思いますが。 https://t.co/Pszv7YkPQn
— TOSH・D (@st01_madox) November 25, 2015
SNSから
・面白い広告…
・人材派遣系の会社の儲けは、こんなもん。アルバイトも、これくらいになってる事が多いと思います。正社員ですら… 4割程度ですからね。誰かに使われてる限り、割に合わない仕事させられるという事。
・掃除道具や洗剤などの費用 受付や経理の人件費と事務所の家賃 移動にかかる経費 そう言うのちゃんと考えないとね
・その他の経費を考慮は、当然ありますね。 しかし、同じ場所に広告を出すセンスがねー。
・ある意味正直でクリーン
・普通の会社ならこんなモンだろ
管理費、諸経費だと労務費(担当者給与、交通費、消耗品雑費等)の2割行けば高いほうじゃないかな
つか、自分からネタ晴らしするのはさすがにどうかと思うw
頼む側からすれば値引きに叩きやすくなっちまうぞ、これw
・これ会社もギリギリだろ、むしろバイトが何か不始末したら一発で吹き飛ぶ
使われてる方は中抜きでこき使われてるように感じるかも知れんが使ってる方も血をはきながらのマラソンだよ 全てデフレが悪いんや(白目
・明朗会計じゃねーの
・3次受けの下請けの話ね。
・大体予想はつくがアカンやろこれは 原価野郎がすっとんで来るぞ
・良心的だなって印象。むしろ自信があるから両方同じところに出したのかなw
・問題ないんだけど キ○ガイが「2000円しかかかってないんだからまけろや!」って言ってくるぞ
・バイトくんの考え 掃除価格-時給=原価
・これだけ差があっても人材派遣は大手で利益率1割、中小はそれ以下だからなー
管理費と広告代がいかに馬鹿にならないか分かる
・並べたらいかんなw
・社員1人の手取りが15万でも
会社は社員1人雇うのに月25万くらい掛かったりするからな
・上場企業の利益率平均
量販店:6%
人材派遣:7%
製造業(自動車):8%
Apple:38%
ミクシィ:47%
ボッタクリでないことは分かりましたが、並べて吊るセンスはどうなんでしょう?
ネットの反応
・同じ京王電鉄だから中吊り広告費は割安かもね
・言われなきゃ見過ごすレベルかなwww
・ニートのゴキブリだと騒ぎそう
・大掃除1万でやってくれるのか お願いしたい
車両中吊り広告は、時々面白い発見が出来ますね。いつも週刊誌の中吊りは熱心に見るのですが、この手のポスターは見かけても中身まで見ないことが多いです。