2018年05月03日公開
2018年05月03日更新
ジブリ名作アニメ『耳をすませば』が繰り返し放映される理由が明らかに!
20年以上前の作品にも拘らず、テレビで放映されるたびに安定した視聴率獲得する『耳をすませば』。ジブリ作品の中でも類を見ない人気・安定度の高さの秘密は一体何か?ネットユーザーの声を中心に探ってみました。

安定感が半端ない
スタジオジブリの長編アニメ映画「耳をすませば」が直近テレビで放映されたのは、2017年1月27日の日本テレビ「金曜ロードSHOW!」です。映画初公開から22年以上も経っているにも拘らず、根強い人気を誇るアニメとして知られています。
「耳をすませば」の今までのテレビ放映回数と視聴率が纏められたものがありますので引用します。
今までの放送回数と視聴率は?
耳をすませば
1996年 18.5%
1998年 17.9%
2000年 19.6%
2002年 20.5%
2004年 18.9%
2006年 15.2%
2008年 15.1%
2010年 16.7%
2013年 13.3%
2017年 14.5%
2017年1月の放映で10回目なのに、視聴率は衰えるどころか前年から1.2%もアップしています。"安定感ハンパない"という声が聞こえるのもむべなるかなです。
ネット民の声です。
さすがジブリ、何回見てもそれなりに見れる。
君の名はとか一回見たらお終い。一枚の絵そのもの、物語と奥行きは無い。
これはどうなの?ジブリにしてはいいの悪いの?
「耳をすませば」自体ジブリの中じゃ目立たない作品だし十分な数字かと
困ったときのジブリ祭り 相変わらず甘酸っぱかった
声優がユニーク
宮崎駿監督のアニメの声優は、いわゆる声優のプロをあまり起用しないことで知られています。『耳をすませば』でも今振り返ると話題の人が少年の声を担当していました。
少年の頃の高橋一生の声が聞ける
大ブレーク中の俳優・高橋一生(36)が約22年前、バイオリン職人を夢見る15歳の少年・天沢聖司の声を担当したこともSNS上で話題になった。
これは興味深い発見でしたね!
高橋一生の声が今と違いすぎて爽やか
声変わりしてもうあの声は出ない
何回見ても高橋一生の声だと分からない
またその他の声優についても意見が割れてました、ネット上で。ベテラン俳優の露口茂が出演していたことにも興味惹かれます。
久しぶりに見たけどお父さんの声ってあんなひどかったっけ
トトロのお父さんと風立ちぬの主人公もひどい
酷いどころか自然で良かったわ
コテコテの声優はもういらない
宮崎が使わないのも納得
とかいいながら
バロンの声は露口茂使ってますけど
ネットのうるさい余計な情報に気が付かない方が楽しめるって事だよ。
図書館に勤めているぼくとつで誠実な感じがよく出ていたと思うよ
その声とトトロの糸井の声が酷いと思う奴は声優の過剰演技に毒され過ぎてる
あれは最高だ
俳優でもないからね。しょうがないわ
キムタク越えてるじゃないか
『君の名は』の原型的作品だった?!

出典: http://pcci.jp
『耳をすませば』の1シーン
『君の名は』との共通点を見出す人もいる
"君の名は"のパクリの訳は無く、その逆では?という意見も見られました。アニメでは状況設定が似通うのはありがちですが....
新海がこれの大ファンで言の葉の庭とか君の名はとかもろパクってる
坂のシーンとか雰囲気が似てるとこが沢山有る感じだったが、なるほど新海がパクってたのかw
やっぱ本物の映画は力があるよね
君縄みたいな宣伝効果のヒットとは底力が違う
普遍的な青春物語 ただのラブストーリーにあらず
ジブリのアニメの仲では地味な作品ではあるのですが、20年経ってもまだ安定した人気を誇る理由は何なのでしょうか?
テレビの視聴者が中高年で固定されてるから
ジブリ映画の視聴率も固定されてるのかもしれない
たまにあの頃の自分と比べて悶たくなるよね
『耳をすませば』が普遍的な人気を誇る理由に、極上のラブストーリーだからではなく、男女がお互いをリスペクトし成長していく姿を描いたドラマだからという意見がありました。中々新鮮でした。
昔であれば、じぶんの道を見つけた男を、
支えながらうしろを黙ってついていくのが、
日本の女性像だったわけですが、
雫は「対等」であろうとするわけです。
(中略)
「耳をすませば」という作品が、
なぜこんなに人気があるのかと考えてみたとき、
その理由は、極上のラブ・ストーリーだからではなく、
たとえば「プラダを着た悪魔」のように、
女性が男性と対等に、(ときに切磋琢磨しながら)
夢のためにがんばる映画だからだと思うんです。
2018年は『耳をすませば』の放映予定はあるのでしょうか?
ネットの反応
・初めて見た素人だがカット割りとか斬新だなあと思った
・この映画見て聖蹟に移り住む人が増えた理由も分かる なお現在
・君の名はとの共通点は男女が出るだけ以外無いよ
・下手なドラマよりよほど視聴率が取れるからだろうな
20年以上たっても色褪せないアニメ作品というのは凄いことだと思います。そこにはいつの時代も変わらぬ人間性が描かれているからではないでしょうか?ジブリ作品の中でも『耳をすませば』は今後も放映されていくことでしょう。