2018年05月04日公開
2018年05月04日更新
これは確かに困る・・・『マツコの知らない世界』でバラされた事実にスーパー業界が大激怒!
『マツコの知らない世界』の「フルーツの世界」で紹介された内容にスーパー業界が大激怒!その理由とは・・・

マツコの知らないフルーツの世界
2018年4月17日放送のTBS『マツコの知らない世界 春の2時間SP』の「フルーツの世界」では、案内人として8年間フルーツだけを食べて生きているという“フルーツ活動家”の中野瑞樹さんが登場しました。
2015年9月にも出演している中野瑞樹さんは、今回で2度目の出演。あまりの極端な食生活からネットでは死亡説も流れたとか・・・
スーパーで失敗しないフルーツの選び方
「フルーツの世界」の後半では、中野瑞樹さんから「スーパーで失敗しないフルーツの選び方」が紹介されました。
ぶどうはブルームという白い粉が吹いている方が新鮮
りんごは横長タイプが甘みが強く柔らかい
アボガドは実が張って皮にスジが入っている方がおいしい
先端が柔らかいものは、中が黒くなってカビが生えている場合があるので避けたほうがいいそうです。
バナナは太い方がおいしい
キウイは追熟させるためにテーブルでコンコンと叩くとよい
スーパー関係者が激怒!
この放送を受けて、売る側の立場からこういうことを言わないで欲しいとの声も!
あの!!
— 天むす (@s_0011_) April 17, 2018
何度も言いますけど!!
スーパーで売っている美味しいフルーツの見分け方☆とか!新鮮な野菜の見分け方!とか!!テレビで放送するとお店の人が迷惑被るんです!!!無駄に触ったりポンポン叩かれた商品は傷みやすくなるんだ!!もうやめろ!!!#マツコの知らない世界
桃を触るくらいなら買え。アボガドも押すと傷むの知ってる?てか美味しいのが欲しいなら店員に聞くのが近道だよ?よくぞ言ってくれたと感じる元スーパー店員でした。
— 🌲moku moku🌲 (@yamagrashi) April 17, 2018
ほんとこれ
— chacchi or aQon (@RICOwithAQON) April 19, 2018
まぁ、下からほじくりかえしたりされるから陳列乱れるし…
まぁそういうの直すのもお前らの仕事だろって言われたらそうなんだけど、あげくのはてには商品落として知らんぷり、もっと買い物するお客側にもマナーってものを身に付けてほしいよ。
番組で紹介されていたのは、見て判断できるものばかりだったので、叩いたり押したりすることは少ないと思いますが、それでも商品をいじり回す人が増えると迷惑になります。
得に果物は衝撃に弱いものが多いです。商品を選ぶ時は、マナーに気をつけて選んでくださいね!!
マナーの悪い客が増えないことを祈ります
ネットの反応
・家庭科の授業でも生鮮食品の見分け方やるし
・普通の商品でも手で取ってぽいって置く人いるよねー
・桃だけは触らないで!
・乱雑に扱うのがダメなだけだよね
一部マナーが悪い、商品を雑に扱う客がいるのも事実
テレビの影響でそういう人が果物を乱雑に扱わなければいいのですが・・・