2018年05月05日公開
2018年05月05日更新
【やった事は、消せないが・・・】「今度は福島がTOKIOを応援するぞ」に話題集中!
2011年の東日本大震災以降、TOKIOは復興支援を続けてきました。「今度は福島がTOKIOを応援する番だ」と話題が集中しています。

目次
福島がTOKIOを応援する番と、ツイートが拡散!
2011年の東日本大震災の後、TOKIOは、
福島県・農作物のCMに、ノーギャラで出演する活動などで、
復興支援を続けて来ていました。
山口達也さんの強制わいせつ事件以降、
TOKIOメンバーとして批判されていたのを受け、
「福島がTOKIOを応援する番」と、ツイートが拡散しています。
5月2日に行われた、TOKIOメンバー4人の会見を受けて、
ツイッター上でTOKIOを、そのグループを応援しようという行動があります。
Twitter上のハッシュタグで、
「今度は福島がTOKIOを応援する番だ」が拡散しています。沢山あります。
抽出しますので、ご覧になって下さい。
辛い時にTOKIOが応援してくれた
あの辛い震災の時
— . (キムア) (@BTS528ayat) May 2, 2018
どこに避難しても福島県民てだけで
いじめもあった…。
風評被害も本当に辛かった。
世間から取り残された気持ちになったけどTOKIOはずっとそばで支え続けてくれた
だからここまで頑張ってこれた
TOKIOが福島にしてくれた事
忘れないよ 頑張れ
#今度は福島がTOKIOを応援する番だ pic.twitter.com/iyF5fDol80
でも、TOKIOが、してくれた事は消えない
1.してくれた事も消えない
した事は消えない。
— ツキヒ (@tsukihi_BT157) May 2, 2018
でも、してくれた事も消えない。
#今度は福島がTOKIOを応援する番だ
今日の会見。
— ALA (@johnnytheunity) May 2, 2018
今後の活動について「いただいたお仕事はやり遂げるのがプロ。だからやらせて頂きます」が主だったが、
福島の応援だけは「たとえ公式では出来なくなったとしてもやらせてくださいお願いします」だったのが、何より彼らを象徴してると思った。だから、#今度は福島がTOKIOを応援する番だ
2.
福島出身の母「 福島県の野菜の信頼回復を手伝ってもらったんだから、今度は福島県がTOKIOの信頼回復を手伝ってあげればいんじゃないの?」
— kot とびっこ (@ya_____ma0509) May 2, 2018
私「それだ。(まじめ)」#TOKIO #TOKIOの会見 #山口達也 #長瀬智也 #城島茂 #国分太一 #松岡昌宏
3.
物資を運ぶトラックさえ、立ち入りを拒否し。
— ミヤコ (@E20M8QHKNTlMt1i) May 2, 2018
農家は野菜や果物を出荷もできず、酪農家は搾った牛乳を畑に捨てた。
いくら検査をしても風評被害は消えず、福島の作物は苦労を嘲笑うように買い叩かれた。
そんななかで彼らは、福島の顔になってくれたんだよ。#今度は福島がTOKIOを応援する番だ
しかし、山口さんの行為は許されない!
4.強制わいせつ事件を養護していない
このタグはTOKIOまたは山口さんを擁護するものではなく、当然被害者を非難するものでもなくて、ただ、こんなにも大変な時に、福島に向けて謝罪したリーダー達に、こっちはこんなに感謝してるんだ!って気持ちを届けたい。それだけのためにあるタグだよ。#今度は福島がTOKIOを応援する番だ
— AKI (@aki10sippo) May 2, 2018
5.
お店のポスター剥がす気はありません。山口さんのしたことは決して許されるコトではありません。ただ震災後、福島で飲食業に従事する人間がTOKIOの活動に勇気づけられたことは紛れもない事実です。これまでのそしてこれからのTOKIOの活動と歌をウソにしないためにも#今度は福島がTOKIOを応援する番だ pic.twitter.com/LWE7RmyhL9
— 鈴木 貴史 (@kakaricho00) May 2, 2018
6.
被害者の方を思えば、山口さんをかばったりする事は出来ない。でも他の4人がこの事態を乗り越える応援くらいはなんとか出来ませんか。今までのTOKIOの功績なかったことにはしちゃいけないと思うんです。 #今度は福島がTOKIOを応援する番だ
— nobu (@NToujyou) May 2, 2018
応援してくれたことは一生忘れない
7.
8年前に福島がいじめられた時、身を呈してかばってくれた・応援してくれたことは一生忘れないし、彼らの福島への思いは本物だと今でも信じています。 #今度は福島がTOKIOを応援する番だ
— Row(メガネが本体) (@Row0916) May 2, 2018
8.
起きてしまった事を無かった事にはできない
— 籟響@Musicology (@RaikiZell_D1999) May 2, 2018
でも、それでも、全てが終わってしまったわけじゃない
福島も終わったと思った。
でも福島は確実にTOKIOに力を貰って前に進めた
今まで以上に辛いことが増えるかもしれない
それでもその船を漕いで欲しい
応援してる。#今度は福島がTOKIOを応援する番だ
9.
このようなことを起こしてしまったことも事実ですが、ずっと福島を応援し続けてきてくれたことも消えない事実です。
— こん🌸低浮上中 (@cooooon29) May 2, 2018
福島県民である私個人としては、感謝の気持ちがあるのも事実。
地元スーパーの階段の踊り場に貼られたTOKIOのポスターに力を貰っていたのも事実。#今度は福島がTOKIOを応援する番だ
10.
起きてしまった事を無かった事にはできない
— 籟響@Musicology (@RaikiZell_D1999) May 2, 2018
でも、それでも、全てが終わってしまったわけじゃない
福島も終わったと思った。
でも福島は確実にTOKIOに力を貰って前に進めた
今まで以上に辛いことが増えるかもしれない
それでもその船を漕いで欲しい
応援してる。#今度は福島がTOKIOを応援する番だ
ネットの反応
・山口達也を養護する訳では無い
・許されない行為は、断罪されるべきだ
・TOKIOの福島への貢献に感謝してるだけだろ!
・既に、TOKIOから山口達也を、除外しているな
TOKIOがグループ全体で、東日本大震災後に、福島への復興支援を行いました。
その復興支援に対する、感謝の気持ちが、ハッシュタグでツイート拡散に至っています。