2018年01月24日公開
2018年01月26日更新
【恐怖】「アレ」がマズくなったらガンの危険信号!?この前兆を知っておくと早期発見できるかも・・・
美味しいはずの「アレ」が不味いと感じたらガンの危険信号かもしれせん! ガン患者に共通する前兆とは・・・

「アレ」がマズくなったらガンの危険信号!?
日本人の2人に1人ががんにかかり、3人に1人ががんで死亡するといわれています。
日本人の死亡原因の1位は男女ともがん(悪性新生物)で、部位別では気管支および肺のがんが一番死亡しやすいというデータになっています。
かつては「不治の病」と言われたがんですが、今では早期発見・早期治療で治る病気になりつつあります。
しかし多くのがんは自覚症状なく進行して、気付いた時にはかなり進行していて手遅れということが多いのが現実です。
がんだと気づく自覚症状があったら・・・Twitterで「この症状があったらがんの危険信号!」と話題の症状があります。それがこちら!
自分も含め最近のがんは自覚症状がほとんどないまま進んでいるケースが多く、病院行った時には末期や転移と宣言されることが多々あります。長い入院生活でワシが多くの患者から共通して聞いた自覚症状があります。それは「仕事後のビールがまずくなった」です。お酒がまずくなったら要注意です
— オスカー2020 (@mass20201) May 2, 2015
お酒がマズくなったら要注意! これには同意する多くの声が寄せられました!
@mass20201
— ygj yumi (@ygjumi) May 4, 2015
確かに。
大病前、お酒が美味しくなくなり、飲めなくなりました。
@mass20201 @jab_nishii まさしく、母親がこれだった。
— 橙丸 (@79Daidaimaru) September 25, 2015
@mass20201 未成年なので麦茶ですけど、麦茶がおいしくないときはたいてい具合が悪いです
— senはインフルじゃなかった (@kurokikazuya) May 24, 2015
味覚がおかしくなったらそれが全てがんだとは限りません。例えば亜鉛不足は味覚障害を引き起こします。
ある医師のによると、お酒が不味くなることに関してこう話しています
ビールの味が変わった事は、大腸ガンには直接関係しないと思う。
ただし、いつも飲んでいる物がいつもと違う味がする、タバコが変に不味い、好きな銘柄のビールなのに味が違う様な気がするなどと言った自覚症状が出た場合。 がんとは限らないが、体の変調の兆しの現れである。
味覚がおかしくなったら、それはなんらかの病気の可能性は高いので、病院で検査を受けてみるのが良いとのこと。
もしも「ビールがマズくなった」「お酒が美味しく飲めなくなった」と思ったら一度検査を受けてみてくださいね!
何らかの症状は出るものなんですね・・・
ネットの反応
・まずくなった時、ありました。妊娠してましたw
・酒の飲み過ぎは身体に悪いから、そのサインかもなーw
・美味しくビールが飲めることに感謝しよう
・糖尿も同じです!怠さ・喉が渇く・ストレスを感じすぎる様になったら要注意!
今は早期発見・早期治療でがんも治る時代です
身体に異変を感じたらすぐに検査をしてくださいね!