【愕然】田舎の銭湯で働いた結果wwwヤバすぎる!こんなすごいことが…
田舎の戦闘で働いているけど楽すぎ♪とSNSに書き込んだ若い男性がいました。楽なのに給料もそこそこ良いという田舎の銭湯ってどんなところ?

『田舎の銭湯で働いているけど楽すぎ』という書込みとは
田舎の銭湯がスゴイ!ヤバすぎる!って何がスゴイの?って思われるでしょう。
実は"楽すぎてボロい"というのが正解です♪
22歳の男性が何故か田舎の銭湯で働いているけど、楽すぎる実態をSNSに投稿しました。
田舎の銭湯で働いてるけど楽すぎwwwwwwww
給料は低いという田舎の銭湯の労働内容ってどうなんでしょう?
ネット民が知りたがった事とは...
1.もしかして見放題?
2.人間の客は来るのか?
3.男は働けないだろ?
4.田舎の銭湯で働いていたらのじゃロリ神様が来るんだろ?
5.どこ? 北関東の方?
6."おい三助!背中流せや!それとウ●コしといたから片付けておけ"っていう爺さんは?
7.月いくらもらえてるの?勤務時間は?
出典:5ちゃんねる
これに対して男性(22歳)は答えていきますが、その内容から確かに楽すぎる田舎の銭湯の実態が伝わってきます。
男性が語る田舎の銭湯の実態とは
↑の質問に対して男性が答えた内容が以下の通りです。質問の番号順に沿って答えています。
見れてもおばあちゃんしかいないで
たまーに温度にめちゃくちゃ厳しいジジイくるけどそれ以外は特に
普通に働けるわ
都会の銭湯よりかは来るんじゃね
スーパー銭湯ではない
来るのは基本常連ばっかだから利用する時の説明はいらないし券も券売機で売ってるし、じじばばの話し相手か掃除しかしてない
あんまりしないけどなぁたまに冷風呂でブルってなってう●こ漏らす人はいるけど
背中流せもないね
手取りだと23でボーナスは3ヵ月
なんだかんだ人は来るし儲かってるみたいだからね
掃除はパートのおばちゃんがほとんどやってくれるし、食事処もほとんど風呂上がりのじいちゃんがビール飲みに行くだけだから厨房もほとんど動いてない
8時から17時と、14時から23時
食事処も稼働していなくて、爺さん婆さんの銭湯代だけでよくボーナスまで出ると感心します。もしかして銭湯ではなく日帰り温泉のような処?という疑問が出るのも当然でしょう。
みんな食ってから来るか、近くのコンビニで買って帰るかしてるみたい ボーナス出てきたのは最近よ色んなイベント開き始めてから
ちゃんと銭湯や
これが本当なら確かに羨ましいですよね でもスーパー銭湯でもないのに待遇がスーパー銭湯並みというのは、本当なら驚きです。
まだあるネット民の声
羨ましいという声も結構ありましたね。分かります...妬み交じりのコメントも...
さすがにねえだろ
今時銭湯の番台に男使うとこなんか無いよ
雇ってくれ
ボイラー技士免許とろで
結構もらってんな
羨ましいわ
田舎でそんな貰えないだろ
まあお前はそんなゴミのような仕事で満足してろ
銭湯で働くために田舎に移住したの?
茄子ありとか裏山
裏山すぎる
まぁラッキーだわ
田舎に住んでるんだけど
温泉とスパ銭巡りしてると小6くらいの女の子入ってきたりするよな
田舎だからなのかな
朝昼晩くる人はほんとに風呂が好きなんだろうなと思う
おまえザノンフィクション出てたろ
全国的に銭湯経営は大変なのに、この田舎の銭湯は余裕があるんですねΣ(・□・;)
ネットの反応
・フジのザ・ノンフィクションで古い銭湯を若い男性が経営立て直しする(だったと思う)内容のモノ見たこと思い出した。
・ボーナスが随分出るね
・もう都会に戻ってこれなくなりそう
・若い子が来ないのか....
この銭湯はお年寄りの客中心であっても、経営が成り立っているんですね。しかし、雇用主の視線で見ると、この男性を銭湯に雇う必要性がどこにあるのでしょうか?