2018年06月18日公開
2018年06月18日更新
【社会常識】絶対にしないで!結婚式のマナー違反TOP5!NGです、分かります?
結婚式には、絶対にしてはいけないと考えられるマナーがあります。マナー違反TOP5をご紹介します。

結婚式のマナー違反TOP5!
結婚式は、人生においてのとても大事な儀式です。
服装から始まり、マナーが重要視されてきます。

出典: https://tiful.jp
社会人として、マナー違反には気をつけて下さい。
マナー違反をすると、それだけで、あなたの評価が下がってしまいます。

第1位:履物のマナー
結婚披露宴に、カジュアルな履物はNGです。
フォーマルな場では爪先が隠れる靴にしてください。
第2位:出欠を口頭で伝えるのはNG!
返信ハガキは出欠を確認するためのものです。
電話や口頭で伝えたとしても、必ずハガキも返信してください。
欠席する場合は、事前にお祝いを贈るなどの心遣いが大事です。
第3位:服装(服の色など)
女性
基本は、女性なら、新婦よりも目立つ服装はNGです。

男性
男性の場合も、新郎よりも目立つことがあってはいけません。
スーツなどの略礼服で、披露宴に参席して下さい。

第4位:ご祝儀の用意
ご祝儀には新札を用意してください。
新札は銀行で変えてもらうことができますから、事前に準備をすることが肝要です。
例として、ご祝儀を2万円にするときは、
1万円札と5000円札2枚にして、
お札の枚数を合計3枚で用意するなど、そういう心遣いは必要です。
第5位:遅刻は厳禁です
お祝いの席に遅刻は厳禁です。とても失礼な事になります。
やむを得ず遅刻する場合は、披露宴の会場に連絡し、到着予定時刻を伝えてください。
ネットの反応
・考えたら、分かることばかりだし。
・開始時間に遅刻するのはダメだろ!
・服装には気をつけろ!
・失礼に当たることは出来るだけ回避しないとね
結婚ジャーナリスト、披露宴をプロデュースする業界関係者に尋ねたランキング。
意外と当たり前のことが、出来ていないとのことです。その結果をお知らせします。