【衝撃】結婚が男の生活に変化をもたらすものとは…7選に共感の嵐!
結婚は女性にとっては人生のゴールインと思える人もいるでしょう。一方、男性の場合、昔から『結婚は人生の墓場』などと言われています。幸せは人それぞれ、結婚で得るものは男女ともに大きいでしょうが、失うものもあります。今回は男性が結婚によってもたらされる生活の変化7つをまとめました。

■給料
結婚すればたいていの場合、家計は妻に任せることになります。それは専業主婦であれば勿論のこと、共稼ぎであってもそうなるでしょう。
何故なら結婚という制度が伝統的に女性が家を守るようにできているからです。
男性が月収20万円、女性が月収17万円で結婚した場合、合計収入は37万円となります
しかし60%の家庭は妻が財布のひもを握りことになり、夫が自由に使えるお金は月37,000円程度の小遣いになるのです。
従って独身時代、飲み代やゲーム代に自由に使えたお金はぐっと減ることを覚悟してください。
■車
車選びも独身時代のように、走りや外見重視のクールな車を選ぶわけにはいきません。
結婚すれば子供もできますので、ファミリーユースの車中心に選ぶことになります。
従って車選びは奥様と一緒に妥協しながら選ぶことになるのです。これが結婚後の日常なのであって、悲観してはいけません。
■週末
独身時代の週末といえば、友達と飲みに行ったり、ゴルフに行ったり、気ままなドライブを楽しんだりと自分の趣味に100%没頭することが出来ました。何時に帰宅しようが気にする必要もありません。
ところが結婚後は奥さんのペースに合わせることも必要です。まして子供が出来たら子供中心の週末を過ごすことになります。
公園や動物園に子供を連れていき遊ばせます。また子供用品や生活用品の買い出し等々...
奥さんの家事負担を減らすためにイクメンぶりを発揮しなければならないのです。
子供と遊ぶことがはまってしまうパパもいますよね(笑)
■冷蔵庫
独身男性の冷蔵庫の中身って飲み物が入っている以外はスカスカ...なんてケースも多いのではないでしょうか?
しかし結婚すれば食料品や調味料などでいっぱいに詰まります。買い出しにも行かされるでしょう。でも、その代わりおいしい料理が毎日食べられることを事を思えば±ゼロなのでは?!
■孤独感
これは孤独で過ごしていた時間を妻や子供と共に過ごせることで、心の平穏や幸せを感じて過ごせる時間に変化させることができます。
結婚するということは家族を持つということですので、家族で過ごせる時間は何よりも最初は新鮮に感じるでしょう。
これは独身時代の気ままな孤独の時間を、結婚後は家族と協調する時間とトレードオフすることになるのです。
だから人によっては、独身時代の一人で過ごせる時間を恋しく思うことでしょう。
■夕ご飯
俗に"結婚太り"と言われることがあるように、結婚すると男性は太る傾向にあります。これは食生活の変化によるものが大きいです。
男性の独身時代の夕食といえば、コンビニ弁当かせいぜい町中華の定食で済ませていませんか?中には酒を飲んだら飯を食わないなんて人もいるかもしれません。
しかし、結婚後は妻が張り切っておいしい料理を用意して待ってくれています!たとえそれが新婚のうちだけだとしても、その期間は至福の時でしょう。
肥えたことは幸福の証です。
■好きなテレビ番組
夕食時の一家団欒の際に見る番組は確実に変わります。独身時代の男性といえば、夜は好きなスポーツ番組(野球や格闘技物など)を見たり、DVDを見たりという人が多いですよね。
ところが、子供がいれば子供の好みを優先されます。だからアニメ番組などを中心に見ることが多くなります。
しかし、意外にアニメにはまるパパもいたりしますから、一概にマイナスとは言えません。
※動画で以上の事が纏められています
如何でしょうか?これは一般論ですから、すべての家庭がそうだというわけではありません。
ネットの反応
・給料について、共稼ぎならもう少し自由になる金が欲しいなあ
・こりゃ、少子化になるわけだ...
・こ、こ、こうなるのが分かってるから結婚はもちろん彼女も作らないんだよ。べ、別に彼女が出来ない訳じゃないからな!
・これって嫁さんが料理上手な場合だよな…
この記事を読んで結婚に二の足を踏んでしまう必要はありません。結婚は決して男性にとってマイナスな点ばかりではありません。愛する家族と責任を背負ってこそ男は一人前といえるのです。