2018年06月28日公開
2018年06月28日更新
【※あなたは気づきましたか?】ある日、コンビニでトイレを借りたら・・・あるモノに気付き言葉を失う…これぞ日本社会の『闇』
あるコンビニでトイレを借りた人が、ふと壁に貼ってある紙を見ると...そこに記載されていた内容に"衝撃的な事情"が思い浮かびショックを受けます。それは日本社会の闇ともいえるもの....一体何?

目次
コンビニのトイレに貼ってあった『清掃チェック表』
最近はトイレも用意されているコンビニが多いので、いざ、ヤバい!という状況の時には助かります。何かしら商品を買ったついでにトイレも借りやすいですからね。
ある人がコンビニのトイレを借りた時、トイレの壁に『清掃チェック表』が貼られているのを目にしました。
『清掃チェック表』は百貨店やレストランなどでも見かけることがあると思います。
『清掃チェック表』のメリットとは?
そんな清掃チェック表に何が書かれていたのでしょうか?
お店側にとって、「誰が何時に清掃をしたかがひと目で分かる」というメリットです。「トイレが汚いお店はダメ!」と言われているので店側にとっては、管理するのに必要なチェック表みたいですね。
それは利用者側にとっても安心できるというメリットと言えますね。
だから清掃チェック表は人目に触れやすい場所に貼ってあるのです。
ある人がツイートした清掃チェック表に言葉を失う...
ツイッターユーザーのさぬえ(@sanue11)さんが、ある店の掃除チェック表を見て、恐ろしい事実に気付いたのです。
立ち寄ったコンビニのトイレ清掃チェック表
— さぬえ (@sanue11) September 2, 2017
アベさん何連勤してるの pic.twitter.com/uUznLpzD6u
その「清掃チェック表」とは....
清掃担当者のほとんどが『アベさん』なのです!!
こちらの清掃チェック表を見ると…なんと8月1日から9月1日までほとんど
「アベ」というサインしかないんです!
9月1日に関しては1時にアベさんのサインがあるのできっと、この後の時間帯も
アベさんが清掃をされるのでしょうね。
これが日本社会の『闇』を物語っている?!
何と一人の人が休みも取らず(取れず?)、一カ月も清掃を続けていたのです!
これはコンビニの人手不足を象徴しているのではないでしょうか?
決してこのお店が「ブラック」と決めつけるつもりはありません。
それにしてもこの勤務状況は以上ですよね。『闇』を感じさせられるのも無理ありません。
ツイッターユーザーの反応
アベさんすげ!
— ヒーター (@MSBTF18swXz8WcO) September 10, 2017
一家で経営説…………
— どうも、琥珀です。 (@amber0766) September 4, 2017
コンビニバイトから改善してかないといくらブラック企業を公表した所で、労働者改革が進むわけがない。
— ばくおん (@skrp683sander) September 5, 2017
如何でしょうか?トイレ清掃で過労死は無いかもしれませんが、肉体的。精神的苦痛は相当なものでしょう。お店側は早急に手当てしてほしいものです。
ネットの反応
・名前だけ"アベ"にして、複数人でやってるとか...意味無いか
・これはきつそうだな
・めっちゃ稼いでそう…ていうか、お出かけしないのかな?(๑•́ω•̀๑)
・アベさん店長で、その時間だけ(もしくは前後数時間)来てる、とかな...
トイレの清掃表からお店の勤怠状況まで推測できてしまうのです。情報開示は大切ですが、一方でとんでもないことを放置しているという自覚がこのお店には無いのでしょうか?