2018年06月29日公開
2018年06月29日更新
【問題】ゆとり正解率0.9%!?「日本の正式名称は?」あなたは正しく答えられますか?
ゆとり世代の正解率はわずか0.9%!?「日本の正式名称は?」これにあなたは正しく答えることができますか?

「日本の正式名称は?」
「【悲報】日本の正式名称は?←ゆとり正解率0.9%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
ネット掲示板にこのようなタイトルのスレが立ちました。
スレ上では当然、大喜利状態となりました・・・
大日本帝国
日本皇国
アメリカ合衆国 日本州
エリア11
日本だろ
「ゆとり正解率0.9%」は完全なネタですが、意外と難しいこの問題、あなたは正しく答えることができますか?
「日本」もしくは「日本国」でいいんじゃないの?
はい、正解です!ただし、「国号を日本国とする」と決めた法律はありません。
「日本」の正式な読みは?
本当に難しいのは読みです。「日本」の正式な読みはなんと読むでしょうか?
「にっぽん」あるいは「にほん」、もしくは「ひのもと」とも読まれることがあります。
日本政府は正式な読み方を定めていないため、どちらで読んでも構いません!
「日本の首都は?」
ではもう一つ問題です。日本の首都はどこでしょう?
こちらも法律では決められていません!
国会・行政府・最高裁判所が東京に置かれているため、事実上は東京と解されていますが
「現在も京都と東京という2つの首都が並存している」
「京都が正式な首都である」
との意見もあります。
国旗と国歌については、1999年(平成11年)8月13日に『国旗及び国歌に関する法律』が公布・即日施行されたことにより定まっています。
意外と適当なんですね!!
ネットの反応
・パスポートに日本国って記載があるから分かるだろ
・おーにっぽーでええんちゃうか?
・民主主義じゃないのに、国名に民主主義を入れてるふざけた国もあるし
・ほんとアメリカ合衆国日本州だよw
京都の人は天皇陛下はちょっと東京に行っているだけで
戻ってくると思っているという話もありますw