2018年07月19日公開
2018年07月19日更新
【感動】SNSも知らないと思ったら…コメダで会った80代のおじいちゃん、カッコイイ♡…一体何者?!
珈琲店のコメダで偶然会ったおじいちゃん、初見はネット音痴の典型的アナログ爺さん歌と思いきや、鋭い指摘にハッとさせられる...只者ではない爺さんの言動とは...

目次
コメダ珈琲で会ったおじいちゃんから「SNSの使い方教えて」と聞かれて...
居心地が良く軽食も美味しいことで人気があるコメダ珈琲店、たまたまそこで寛ごうとしていたTwitterユーザーのうちゃか(@sayakaiurani)さんがある老人と出会いました。
「あなたなら分かると思って...」こう話しかけてきたのは80代くらいの老人でした。自分の携帯でSNSが出来るか教えて欲しいという依頼でした。
折しも西日本を豪雨が襲っていた時期、岡山に住んでいる娘家族の事が心配になり、SNSで状況を調べたいからだと。
朝からコメダで「急にすみませんね。貴方ならわかるかと思って声をおかけしました。テレビでよく言うSNSというのは私のこの携帯でもできるものですか?娘家族が岡山にいて大丈夫だとは言うのですが、情報を知りたいのです。」と80代のおじいさんに言われ、うーんパカパカ携帯だとどーかなと思ってたら
— うちゃか (@sayakaiurani) July 10, 2018
バッグからおもむろに取り出したのがiPhoneXで、思わず「めっちゃSNSできます!!!」って叫んだ笑
— うちゃか (@sayakaiurani) July 10, 2018
いろいろと設定してあげた。「お店に聞きに行ったら居丈高な店員さんがカタカナ英語をつらつらと言ってきてもうわかったフリして出てきちゃった」とのこと。うーん そういう方多いなーと思ったよ
おじいちゃんの持っている携帯はiPhoneX!
おじいちゃんの持っている携帯はiPhoneXでした!ガラケーか?!と思っていたので、失礼ながらこんなおじいちゃんがiPhoneとは まさかと思いました(;^_^A
ココからのやり取りは、おじいちゃんの鋭い視点にハッと見直される思いがしたものです。現役時代は何の仕事をしていたのか?ちょっと気になるうちゃかさんでした。
「Twitterは米国資本のものなのに無料で使えるということはどこから料金が米国資本に入るのか」「SNSは手軽さもあいまってついつい個人情報を記録してしまいがちだが、この個人情報はどこかで収集され、いつしか利用されまいか?」という質問を受けて
— うちゃか (@sayakaiurani) July 10, 2018
「このおじいさん、、、できる、、、!!!(むしろ前職や生い立ち知りたい)」ってなった。いろいろと分かってくるとメガネの奥の目付きが変わったんだけど、絶対何かやってた人だなあの方は。くー 朝から良い経験させていただいた。おじいさん、コメダさん、ありがとう!!
— うちゃか (@sayakaiurani) July 10, 2018
人を見かけや年齢で判断してはいけないという良い例ですね。好奇心や向上心があれば、人はいくつからでも新しいものにチャレンジは出来ます。
うちゃかさんはこのおじいちゃんと接してこう思ったそうです。
「私もあの方のような振る舞い、言葉遣い、新しいものへの飽くなき興味ができるような歳の取り方をしていきたいと思いました。」
おじいちゃんは何者?ツイッターユーザーからも反響続々...
最初の話しかけ方も、なんだか上品?なイメージですね(^ ^)
— yomi★ (@yomipikapolo1) July 10, 2018
きちんとした格好をされている老紳士の方でした。新聞を3種類分けて見てらしたのでもしかすると過去に報道に関わっていたのかなと。頭の切れ味と言葉選び、歯切れの良さが只者ではない感じでした。
— うちゃか (@sayakaiurani) July 10, 2018
なんかカッコいいですね(・_・)✨
— 月子(Tsukiko)♐🐉🇯🇵 (@mooncosmos) July 10, 2018
お年寄りは新しいことを憶えようとしない方が多いですが、使い方からリスクまで知ろうとするのは、素晴らしいです。
まれにいますよね!私も対応したお客様が、80代のおじいさんで聞いてくる質問が微妙に専門的というかある程度仕組みを想像できてる人の質問と思っていたら、昔の機械(今のテレビやPC)の基になったものを作ってた方だった事があります。 https://t.co/A5yLge3jLa
— Tea-Ha@グリ&リコ&ルチル(デグー) (@gurichan_degu) July 10, 2018
最近特に思うのは『すみません、知らないので教えてください』って、素直に、聞く相手のことを考えて聞けるって、サバイバルスキルだよな。大人になるにつれて忘れてしまう、簡単だけど難しい、大事なこと。 https://t.co/imhs10C6gL
— kotobato (@kotobato) July 11, 2018
教えて差し上げたこの方も素晴らしいけど、このご老人の他人への訪ね方も素晴らしい! https://t.co/6TzSJe1unn
— 茂木秀章(通称:ボギワン) (@boggyone) July 11, 2018
思わぬ反響の多さに投稿主もびっくり!
おじいちゃんの丁寧な物腰と知性を感じさせる話しぶり、うかちゃさんも丁寧に応対してあげる、そのやり取りに読み手もほんわかと温かい気持ちにさせられますね。
昨日のツイートがちょっとバズってるけど、みんな「素敵な出会いです」「あなたは優しい人です」とかリプくれてるけど、こんな殺伐としてる時に、見知らぬ人の体験ツイートにその人を褒めるリプとかできる貴方達こそが最高に素敵なんだよって思ってる。
— うちゃか (@sayakaiurani) July 11, 2018
良いお話ですね❤殺伐としがちなご時世だからこそ、このようなさりげない出会いこそ大切にしたいですね。
ネットの反応
・ネットを敬遠してきた学者って感じです。
・今頃 「ふっ、若者と思ったが存外しっかりしてたな」 とか言うてはる可能性が3%くらいありますよ
・PCだけは使えるけど、スマホは最近入門したてってところか
・一期一会ってこういう事?
人と人の出会いはギスギスせず、かくありたいですね。このおじいさんのように年を取れたら良いなって思わせてくれる素敵なエピソードでした。