2018年07月21日公開
2018年07月21日更新
【勘違い】ハサミがないからハサミ買った⇒二者択一の状況に直面した12選、困惑する!
ハサミがなくて、ハサミ買ったのに・・・二者択一の状況に直面しています!困惑の12選!

二者択一に悩んだ結果に、困惑!
日常を過ごしていると、何のことかよく分からない事象に直面し、
困惑することがよくあります。
そんな場面に遭遇した方々の投稿から、集めて見ました。
悩んでしまうような場面ばかり。困りました(笑)。
1.みそ汁とは種類が違うような・・・
なんでも理解できないことを都合良く"哲学"と一言で片付けるのはよくないことだと思うけど"哲学"だと思う。 pic.twitter.com/OL1fJc2npT
— モスクワちゃん (@MosyuCure) May 17, 2014
2.ハサミ買ったのに、ハサミが無いと使えない
ハサミが無いからハサミ買ったのにハサミを使うにはハサミが必要っていう哲学的な問題に直面している。 pic.twitter.com/v6mXpvYNI3
— モヴィート (@moviito) July 5, 2014
3.歯磨き粉の位置に、練乳(紛らわしい)
騙されちゃいけない、騙されちゃいけない。。。 pic.twitter.com/mzHbUJMpmu
— kaoru (@nyanko___) September 20, 2015
誰だよ!練乳置いた奴!!!
— クマザワクリformer雨漏り狂人卍 (@simonon95) March 5, 2015
歯磨き粉かと思ったじゃんか!!!!
パブねぇ!!!!! pic.twitter.com/dA7Iph8Sav
4.ビタミン20個分、足りないよ
キレそう pic.twitter.com/txcccZw0pJ
— なす (@qzkithi) April 16, 2014
5.小なのか、大なのか、不明!
どっちだ pic.twitter.com/DifyGaaBu1
— みずしな孝之 (@sinamism) August 2, 2015
6.座りながら、立ち読みするって・・・
これすごい好き#最短で矛盾した事を言った奴が優勝 pic.twitter.com/DccZQ3gqQx
— sasakure.UK@有形ランペイジ7/27渋谷WWW (@sasakure__UK) May 29, 2017
7.横断歩道って、どこの?
あと、哲学的な看板も。 pic.twitter.com/qlxt181hQt
— 木村豊 (@Central_67) April 14, 2014
8.罠の臭いがする・・・
なんでも理解できないことを都合良く"哲学"と一言で片付けるのはよくないことだと思うけど"哲学"だと思う。 pic.twitter.com/OL1fJc2npT
— モスクワちゃん (@MosyuCure) May 17, 2014
9.ゴミ箱じゃなきゃ、なんなんだ
心に語りかけてこない哲学 pic.twitter.com/OLOnwcJLsC
— ガッツリあんてな (@doudemo_torivia) October 21, 2014
10.ラテの意味が違うんだが・・・
自販機みてたら、、発見
— . (@reo_00xx) December 14, 2014
いやいや、これどっちだよ!!www pic.twitter.com/ApYxkzybRX
11.豚バラが、牛肉なのか?
どっちだ? http://t.co/SoEjvxu9
— sakamobi (@sakamobi) November 13, 2011
12.キュウリではないと思う・・・
騙されちゃいけない、騙されちゃいけない。。。 pic.twitter.com/mzHbUJMpmu
— kaoru (@nyanko___) September 20, 2015
ネットの反応
・これは、悩んじゃうなぁ
・こんなの、打ち間違い、担当者間違いだよ
・いちごラテにはワロタwww
・どっちか、ハッキリして貰わないと困るんだよ!
この社会には、どちらだか分からない、広告・商品の表記が存在していました。
担当者のミスが殆どですが、消費者側・利用者側は困惑します。
お店の方・担当者様には、早急に善処していただきたいです。