2018年01月31日公開
2018年01月31日更新
【大炎上】「8×7+17=73」を不正解にした小学校教師!⇒驚愕の理由が明らかに!
小学校の先生が、回答、「8×7+17=73」を不正解にした!⇒何故なのか、判明したので、驚愕の理由を公開します!

小学校の先生が、「8×7+17=73」を不正解に!
小学校2年生の算数の問題です。
その生徒の回答に対する、先生の反応が、「おかしいのでは?」と、話題になっています。
テスト問題
(小学校の算数)
1袋、8こ入りのチョコレートが7袋。
袋に入っていないチョコレートが17個あります。チョコレートは全部で何個?
このツイートは、ツイッターユーザーの、
海月れいなさんが、2015年に投稿して話題になりました。
どう考えても、数式も正解だと思いますが・・・
先生の赤いチェックが入っています。
どうやら、小学校2年生では、
掛け算を習得していないのに、何故使ったのか?
そういう理由であると、考えられます。
もう一つ、納得できないことが、ツイートに書かれています。
他の生徒が、『(8+7)+17=32』としていて、
それに丸が付けられていたと・・・
未学習だから不正解?
あまりにも、固すぎる対応です。
いくら、未学習の事項と言えども、分かっている生徒を、困らせることになります。
こういう先生が、これから延びようとしている才能を、
出てこようとする新しい芽を、摘んでいるとしか思えません。
才能を殺すような、指導方法は辞めなければならないでしょう。
先生は固すぎる!
この先生の指導によれば、
おそらく、
(8+8+8+8+8+8+8)+17
と、足し算だけで、回答をしなければ、正解とならなかったのでしょう。
もう一度、問題を載せてみます。
優秀な回答を不正解と判断するのは、
指導方法として、完全に間違っています。
ネットの反応
・この先生は自分を中心に考えているな
・優秀な生徒のやる気を無くす方向だ!
・完全に間違った教育方針だ
・あまりにも、情けない授業になるぞ!
学校の教育、小学校の授業が虚しくなるばかりです。
こういう先生の元では、才能が伸びません。即刻、指導方針を変更するべきです。