2018年07月31日公開
2018年07月31日更新
ぼったくり店に入って5分後「1人8万、3人で24万円な」俺「責任者呼んで(ニヤニヤ)」→やってきた責任者「もういいから帰って!!」
悪質なキャッチに捕まり、入ったのはぼったくり店。店に入って5分後、3人で24万円を請求してきたので、責任者を呼んで話し合った結果・・・衝撃の結末に!!

キャッチに捕まり、連れて行かれたのは・・・
昔、社員二人と呑んでから帰ろうとしたらキャッチに捕まった時の話。
その時は三人ともべろべろに酔っ払ってて、それぞれ部屋に連れ込まれてちょろっと身体を触られた。
それから5分もすると
「有り難うございました~!」
と持ってきたのは1人8万、3人で24万円と書かれた伝票だった。
俺はこういう状況になると腹の底で楽しくなって笑ってしまう。
「にいちゃん、責任者呼んで」
「オレが責任者じゃ!金払え!」
「おまいじゃ話にならん。悪い事いわんから上の人間呼んでこい」
こんなやり取りがあると、相手はブツブツ文句を垂れながら携帯でどこかに連絡を取り始めた。
年配のおっさんがやってくると・・・
電話してしばらくすると、責任者らしき年配のおっさんが登場した。
「何かご料金の事で問題でも?」
「別に問題無いが、払いたくない。とは言ってもアンタもメンツがあるだろうから、迷惑料として一人1マソずつ置いて帰ってやるよ」
「お客様、ふざけてもらっちゃこまりますよ」
こんなやり取りしながら、俺はおっさんの顔を見ながらニヤニヤしてた。
「なぁおっちゃん、生きてきた中で、あの時素直に相手の言う事聞いてりゃ良かった、と思った事ないか?
今日は気持ちよく呑んで気分が良い。こんな事で上煩わしたらせっかくの夜が台無し。また上の機嫌も悪うなる
ここは大人になって、一マソ受け取ってお互いチャラにしような」
俺がこう提案すると、おっさんは店の裏に引っ込んでどこかに電話し始めた。
しばらくして電話での話がついて戻ってきたおっさんはこう言った
「お客様、私も今知ったのですが、親会社に確認したら、当店にはキャンセルという仕組みがございまして、お一人様一万円でお引き取り頂ける仕組みとの事です」
俺はわかったとおっさんに言って財布の中を見てみると・・・千円札が数枚しか入ってなかった。
しょうがなく社員二人の財布を見せてもらったら同じように千円札しか入ってなかった。
「おっさん、悪いな。明日振り込むから口座名書いて」
「もう良いから帰ってください。出てってください!」
最後はおっさん切れ気味だったwww
店を出て3人でタクシーに乗って帰る途中、社員の一人から実は3万円持ってたことを聞かされた。
あそこまでいったら出したくなくなって黙ってたそうだ。タクシーの中で大笑いした。
俺は別にその筋の人間じゃないただの会社経営者。なんの因果か何度も修羅場をくぐってきた。
袋だたきで内臓破裂の手前までいったこともあるし、前歯を折られたこともあるし、アメリカで身ぐるみはがれて無一文になったこともある。
楽しい人生送ってるよ。
波瀾万丈過ぎ!
ネットの反応
・カタギじゃない雰囲気を感じたのかな?
・警察とかそっち系と思われたのかもしれない
・べろべろなのにちゃんと覚えててすごいね
・組の名前を出したりすれば、やっかいな事になるからね
お店の責任者にとっては、面倒な相手とやりあって
大事になることは一番避けたいのかもしれません