2018年02月02日公開
2018年02月02日更新
【共感】こんな職場で働きたい!理解力のある会社で一生働きたい!7選!
こんな職場で働きたいと共感!理解力のある会社で一生働きたいと考えている人、必見!7選!

こんな会社で働きたい!
職場の環境は、とても大事です。劣悪な環境では、
長期にわたって、安定して勤務することは出来ません。
ご自分の会社事情をツイートした方々の、
羨ましいような、会社事情をご覧ください。
1.社員旅行だって自由に行ける
弊社、来月末に創業初の社員旅行をすることになったのですが、
— 木緒なち/ぼくたちのリメイク (@kionachi) September 15, 2017
「各自自由に行き先を決めてOK」
「1人旅でもOK」
「特に感想を言わなくてもOK」
「おみやげも買わずにOK」
「ちょっとお金出すけど使い道は自由でOK」
と、もはや社員旅行なのか何なのかよくわからないことに
2.雪だるま作るんで休みます!
【朗報】ぼく、「子どもと雪だるま作るんで休みます」と堂々たる態度で有休の電話をかけ、上司に「こんなチャンスめったにないから存分に楽しめよ」と堂々たる態度で承認される
— 木村 彩人 (@ayato_writer) January 23, 2018
3.有給休暇を取りやすい。
周りが有休を凄まじく消化してくれるので、子どもを理由に休んでも全然肩身が狭くない。今日は後輩が、人気の焼肉屋の予約が取れたという素敵な理由で早退していった。しかも、休みを取ると仕事のシェアが促進されるので、次からは一層休みやすくなるというメリットもあるよ。#ワーママ
— うさぎ@1歳5ヶ月♀ゆるキャリワーママ (@usacojapan) December 20, 2017
4.ペットが病気で早退できる
わし「ハムスターが体調崩して動物病院に行きたいので午後休ください(´;ω;`)」
— HiDE (@86tsubaki) December 4, 2017
上司「了解です。ハムちゃんお大事に(∵`)」#IT業界イイ現場オブザイヤー2017
5.ホワイト企業には自信がある
今日面接した企業がほんと…ネットでもアドバイザーからの情報でも疑いようのない程のホワイト企業だったんだけどなるほど…すごい…わかった…ホワイトなら就業時間とか休みの感じとかあっちから教えてくれる…これがホワイト企業…ホワイト企業であるという自信…すごい…
— なっぱ@LINEスタンプ (@r3t5m) December 14, 2016
6.上司が残業を求めない
残業してると「なになに?どうしたの?え?もしかしてパソコンの電源の切り方が分からない?」とか茶化しながら近づいて来て、それとなく残業の理由を聞き出し、その日の作業を最低限に済ませるよう指示、翌日来た時には他の人との業務配分を調整して負荷を平準化していた元上司は素直に凄いと思う。
— バケツ@グルガオン→ジャカルタ (@Bucketz_jkt) October 4, 2017
7.社員の幸せが第一という会社!
朝テレビで、フランスの会社で「社員にリフレッシュを提供する社員」がいるという特集していて、そこの社長が「社員が幸せじゃないといいサービスは提供できない」と発言してた。
— Nikov (@NyoVh7fiap) May 23, 2017
日本の「社員がボロボロになっても良いサービスを提供すべき」という文化は、やっぱり無理あると改めて感じた。
他にも、業務遂行よりも、社員の体調優先を、
考えてくれる素晴らしい会社もありました。
ネットの反応
・結果ばかりを求める、モーレツ社員にはなれないからな
・いい環境なら、業務効率もアップするんだ
・劣悪な環境で、押しつけられると、いい結果が出ないしね。
・まさに、ホワイト企業に勤めることが、幸せだ。
日本の企業でも、人材不足の波が襲ってきています。
ホワイト企業であることが、生き残る企業の条件になって貰いたいです。