2018年08月19日公開
2018年08月19日更新
『火垂るの墓』のポスターに隠された真実とは!?タイトルの本当の意味がわかると鳥肌が立つ・・・
『火垂るの墓』タイトルの本当の意味、そしてそれを表した映画のポスターに隠された真実とは!?その意味がわかると鳥肌が立つ・・・

82歳で亡くなったアニメーション監督・高畑勲さん
2018年4月5日、東映動画、日本アニメーション、スタジオジブリなどで長年アニメーション監督を務めた高畑勲さんが82歳で亡くなりました。
これを受け、日本テレビは4月13日の金曜ロードSHOW!の予定を急遽差し替え、高畑勲監督の代表作『火垂るの墓』を放送を決定。
【お知らせ】4月5日にご逝去された日本アニメーション界の巨匠・高畑勲監督を追悼し、来週は予定を変更して高畑監督の代表作「火垂るの墓」をお送りします。尚、「名探偵コナン から紅の恋歌」はその翌週20日 に放送します。20日放送を予定していた「パシフィック・リム」は決定次第おしらせします。 pic.twitter.com/VF2dxope4y
— ミアちゃん@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) April 6, 2018
高畑監督の訃報が伝えられてから、わずか半日で決断したそうです。
放送直後、あるツイートが話題に!
4月13日の『火垂るの墓』放送直後、あるツイートがネットで話題になりました。
それは、蛍が舞う中で微笑む節子とそれを見守る清太を描いた『火垂るの墓』のポスターにまつわる話です。
火垂るの墓のポスターのホタルが全て蛍じゃないという説をいま読んで、画像を解析してみたら本当だった。
— コミナミ・コミ (@comicloverhouse) April 13, 2018
知らなかったです…#火垂るの墓 pic.twitter.com/ZY9QVVhySb
ポスターに描かれている光が全て蛍が放った光のように見えますが・・・画像を明るくしてみると浮かび上がったのは・・・
アメリカの爆撃機・B-29のシルエットが浮かび上がるのです!!
よく見ると、蛍を描いた丸い光と、上から降って落ちてくる光、二種類あることにも気付きます!
「火垂る」とはまさに火が落ちること。原作小説を書いた野坂昭如が『火垂るの墓』というタイトルを付けた意味を表していたわけですね!!
あぁ、、B29が、、30年気づかぬままでした。
— aoharu7 (@aoharu75) April 13, 2018
FF外から失礼。
— まりも@ファンミ2日目 (@mineji_mrm) April 14, 2018
1枚目だと全体が暗くて分かりづらいですが、2枚目で全体を明るくすると上空に爆撃機らしきものが描かれてるのが分かります。
なので光の一部は蛍ではなく爆撃機から落とされてる焼夷弾ということです。
そうか…だから「火垂る」なのか…
— シゼン(めんこい) (@Oq5DfmtF4t6Cv2H) April 14, 2018
よく見ると灯りにも雫状のと球状のとありますもんね😲画像を解析しないとわからないレベルに仕込んであるところがまたメッセージ性を感じますね……。
— ウサヲ(Us@) (@Usao_08) April 14, 2018
蛍ではなく、火が(垂)たれるですもんね。
— 静岡県富士市アニソン部 (@FUJI_ANIMESONG) April 14, 2018
蛍を埋葬するシーンを見てタイトルと結び付けて捉えていますが、戦争中に空襲をうける生活の中で一生懸命に生きて死んでしまった節子と清太の物語ですもんね。
身寄りが無いからお墓はなく作品を通して弔いやお墓や埋葬を表現してるとも考えさせられますね。
「落ちてくる火」と
— Mamayo18🔧 (@meniawkward) April 14, 2018
夜の灯りを「蛍」でとっていたことをかけた題名だと言いますが、いろんな意味が詰まってるのでしょうね
別バージョンのポスターでも!
火垂るの墓のポスター
— めいめい (@Ghibli_Girl01) April 13, 2018
大博覧会行った時にやっと気付いたけど
これ蛍の光だけじゃないんだよね。
ポスター見ただけでもくるものがあるよね。
お気付きの方も多いでしょう…。 pic.twitter.com/pPJUh9jlGj
こちらのポスターでも、2種類の光やB-29がしっかり描かれていました!!
いままで気づきませんでした!!
ネットの反応
・全部ホタルだと思ってたずーーっと!
・爆撃機の黒い影と 火の粉 息が 詰まりました…涙が 止まらないです。
・火垂るの墓を好きな方は、この世界の片隅にも観て頂きたいです。
・個人的には、あの戦争で奪われてしまった命の光だと思っています
原作小説を書いた野坂昭如氏がタイトルに込めた意図を汲み取って
見事に仕上げたポスターではないでしょうか!?