2018年09月12日公開
2018年09月12日更新
「1人では過ごさないで」避難所で夜を過ごす女性や子供たちに伝えてほしいこととは!?
「避難所で夜を過ごされる女性に伝えて欲しい」と訴えたツイートが話題に!実際に避難所で起きていた恐ろしいこととは・・・

避難所で夜を過ごされる女性に伝えて欲しい
2018年9月、台風21号が近畿地方に大きな爪痕を残した直後に、北海道胆振東部地震が起き、多くの人が被災し、避難所暮らしを強いられる人も出ています。
ネット上には、過去に災害を経験した方から、実体験から得たためになるアドバイスが多数投稿されました。
その中で話題になったのが、避難所で夜を過ごされる女性へのアドバイスです。
避難所で夜を過ごされる女性に伝えて欲しいです。
近くにいる女性と身を寄せあって寝て下さい。
こんな災害時に堂々と避難所で女性を襲う男性がいました。
これは東日本大震災でも熊本地震でもありました。
公衆トイレも気をつけてください。
どうか、1人では過ごさないで欲しい。お願いします。
9月6日夕方に投稿されると、またたく間に大量リツイートされました。(元のツイートは削除済み)
女性や子どもは避難所では1人にならず、複数人で行動しましょう。
— 村上さとこ@北九州市議会議員 (@murakamisatoko) July 8, 2018
トイレに行くときも複数人で行きましょう。
災害時に起こるが性犯罪です。知らない人に「ゆっくり休める所があるから」「お風呂に連れていってあげるから」等と言われても、親切だと思って安易に付いていかないで下さい。
今までの災害時に実際に色々あったと以前の新聞などでも見てきました。
— よこよこ🌷 (@yokoyokochan78) September 7, 2018
なかには避難所のロビーで赤ちゃんに授乳している時に被害に遭い、助けようとした男性が殴られたこともあったそうで、あまりにも動物的で信じられないほどに思えました。
公衆トイレに行くときにトイレットペーパーを持って行くので、それをみてつけていって襲う人がいたらしいです。本当皆さんに気をつけてほしい。こういうツイートは素晴らしいと思います。
— むらさき@リプ用 (@murasaki_155) September 7, 2018
被害状況確認or貴重品や忘れ物・必需品を取りに避難所から自宅に戻った時(または戻る途中)に瓦礫の中で襲われた、という話も聞いたことがあります。くれぐれも「1人」にならないように気をつけてください。
— ひらりん♪ (@sakuranoochiri) September 7, 2018
「いつもの生活」が一刻も早く戻るように祈っています。
熊本地震で実際に起きていた・・・
デマではないのか?と思われるかもしれませんが、実際に起きていたことであり、警察沙汰・裁判になったのはごく一部でしかありません。
— 碧蜜柑 (@ajatago) September 7, 2018
『東日本大震災「災害・復興時における女性と子どもへの暴力」に関する調査報告書』 https://t.co/tE8xkRz5hv も自治体や企業で減災防災対策やってる人には基礎研究的に読んでいただきたい(もちろんそうでない人にもおすすめ)
— 真田 光 (@ksanada) September 7, 2018
事例を載せたチラシも配られていた!
実際に多発したため、熊本地震ではこのようなチラシを配って呼びかけていました。
くれぐれも気をつけるよう呼びかけてください!!
ネットの反応
・ストレス溜まる環境だと起こりやすいからなぁ
・注意はするにこしたことがないよね!
・声をあげにくいし、犯人探しもしにくい雰囲気だろうからな
・火事場泥棒も許せんが、これも許せないな!
非常時にこんなことがあると油断は禁物!
注意するにこしたことはありません!