2018年02月07日公開
2018年02月07日更新
【戦慄!】一度見たら二度と忘れない恐ろしい写真ばかり10選!恐怖で眠られない!
一度見たら、忘れることは出来ません。記憶から離れない、写真ばかりを集めました。恐怖の10選です!

一度見たら、忘れることは出来ない写真まとめ
世の中の、世界観をあっという間に、変えてしまう力が、
写真報道にはあります。影響力がスゴいのです。
新聞や雑誌に掲載されて、脳裏に焼きついてしまいます。
二度と忘れることが出来ない写真があるのです。
米国のTIME誌などを飾った、印象深い写真を集めました。
ご覧ください。世紀の写真まとめです。
1.ベトコンゲリラの処刑(1968年)
サイゴン警察が捕らえたベトコン(南ベトナム解放民族戦線)、
グエン・ヴァン・レム(阮文歛)を、路上で射殺する決定的瞬間。

出典: http://labaq.com
2.ブーヘンヴァルト(Buchenwald)収容所キャンプ
ナチの収容キャンプの一つ。4万3千人が殺されました。

出典: http://labaq.com
3.ニューギニアの戦い(1943年)
ニューギニアでの日本軍と連合軍の戦闘。1943年2月に、ライフ誌の写真家である、
ジョージ・ストロックによって、アメリカ人兵士の死体が撮影されたもの。

出典: http://labaq.com
4.飢える子を見るハゲワシ(1993年)
この餓死寸前の子供を、襲おうとしているハゲワシ。

出典: http://labaq.com
5.オクラホマの悲劇(1995年)
1995年4月19日、オクラホマシティ連邦政府ビルで爆弾が爆発。
この事件では、子供19人を含み168人が死亡しています。

出典: http://labaq.com
6.ビアフラ共和国(1969年)
ビアフラ共和国は、ナイジェリア政府に経済封鎖され、
200万人にも及ぶ餓死者を出したのです。

出典: http://labaq.com
7.オマイラ・サンチェス(Omayra Sánchez)ちゃん
1985年11月13日、コロンビアでネバド・デル・ルイス火山が噴火。
25000人近い死者が出ました。当時13歳のオマイラ・サンチェスさんは、
3日間水の中に漬かったまま救出されずに亡くなりました。

出典: http://emgn.com
8.ビルから飛び降りた男(2001年)
9月11日、ニューヨークの世界貿易センタービルで、
アメリカ同時多発テロ事件が起き、火災に巻き込まれて、飛び降りた写真。

出典: http://labaq.com
9.ウクライナの飢饉(1933年)
ホロドモルは、ウクライナ人が住んでいた各地域でおきた人工的な大飢饉です。
数百万人が死亡したと伝えられています。
10.集中キャンプ大虐殺(第二次世界大戦)
ナチスは、ベルゲン・ベルゼンのキャンプで5万人を殺しました。
ネットの反応
・恐ろしい虐殺が、記録に残ってる
・人類とは、殺し合いをする生物だ
・2001年9月11日の、アメリカでのテロは忘れられない
・オマイラ・サンチェスちゃんは、助けてあげたかったよなぁ
人類の歴史は、災害と戦争によって、彩られてきました。
二度と繰り返して欲しくない出来事です。記録写真を見て、強く想いました。