2018年11月24日公開
2018年11月24日更新
【切実】「その気もないのにうっかり自殺しかけた」過労で自殺を考えるほど追い込まれた心境を描いたマンガが話題に!!
「その気もないのにうっかり自殺しかけた」過労から自殺をしそうになった人が当時の追い込まれた心境を描いたマンガが話題に!!

「その気もないのにうっかり自殺しかけた」
イラストレーターの汐街コナさんがTwitterに投稿した「昔、その気もないのにうっかり自殺しかけました。」というタイトルのマンガが話題になりました。
自殺をしかけた原因は、残業を月に90~100時間していたことで、その時の心境をマンガにしています。
「死ぬくらいなら辞めれば」ができない理由 1/2
— しお(汐街コナ)@マイナビニュース連載中 (@sodium) October 25, 2016
むかーしの体験談と、そのとき思ったこと。よければ拡散してください。 pic.twitter.com/tImNNIOG56
「死ぬくらいなら辞めれば」ができない理由 2/2
— しお(汐街コナ)@マイナビニュース連載中 (@sodium) October 25, 2016
イジメで自殺するような子も同じような状況に陥ってると思います。
洗脳前に動くのが大事だ!洗脳されかかってたらとにかく寝るのが大事だ! pic.twitter.com/dzqLFZB8Db
「死ぬくらいなら辞めれば」ができない理由
過労自殺のニュースが流れると、「死ぬくらいなら辞めればいいのに」といったコメントがネットでは目立ちます。
しかし、自殺を考えるほど過労している人は、それを考える判断力がない状態なのだと訴えています。
実際に判断力を失うほどの長時間労働の経験がある人からは共感の声が寄せられました。
そして30万リツイートを超えるほど話題になったことで、『「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由(ワケ) 』として書籍化。
こちらも話題となり、累計発行部数12万部を突破しています。
過労死や過労自殺(未遂を含む)で労災認定された人は、2017年度は計190人で横ばいが続いています。
労災認定されていない過労死や過労自殺も多くあるとみられていて、抜本的な過労死対策が望まれていますが・・・
判断力を失う前に逃げましょう!!
ネットの反応
・労災認定されてる人はまだいいのかな
・「無理は嘘吐きの言葉」なんて言っちゃう人が国会議員やってる国やぞ?
・完全に追い込まれる前に決断をすべきなんだけど、周りが許さないんだよな
・ブラック大国ニッポンじゃ珍しくない話
まだ大丈夫なうちに心療内科を受診するなど
早目に対応をとることが重要です!!
出典:Twitter, BuzzFeed News