2018年12月04日公開
2018年12月04日更新
合理的なナイスアイディア!!名古屋には指定ゴミ袋をレジ袋として出してくれるスーパーがある!!
レジ袋の有料推進の方針が出されて話題になっている中、名古屋のスーパーで指定ゴミ袋をレジ袋に出すアイディアが素晴らしいと話題に!!

環境省がレジ袋有料化推進へ
2018年10月19日に開かれた環境省・中央環境審議会の専門委員会で、使い捨てプラスチックの削減戦略の素案を示しました。
その中で最も注目を集めたのは、スーパー・コンビニなどで配布されるレジ袋の有料化を義務付ける方針を打ち出したことでした。
一部のスーパーでは既に有料化していたり、レジ袋不要の場合はポイントを付けたり割引をすることでレジ袋削減の努力は進んでいます。
しかし、コンビニまで含めての義務化となると、賛否両論。
レジで袋の要・不要を聞くひと手間が加わることがトラブルのもとになると心配をする声も聞かれました。
名古屋の一部スーパーではレジ袋に指定ゴミ袋を採用!
そんな中、名古屋市の一部スーパーでは、市指定の有料ゴミ袋をレジ袋として採用をしているとのツイートが話題に!!
名古屋では、レジ袋が10Lゴミ袋のお店がけっこう多い。1枚無料〜5円くらいだから買うより安いし、無駄にならない。ゴミ袋に入れるって斬新だけど、ほんとありがたいシステム😃 pic.twitter.com/X663Ojuack
— ERIKO (@eriko_travel) November 27, 2018
名古屋市指定のゴミ袋は、サイズによりますが10リットルなら100枚300円程度で売られています。
有料レジ袋としてお金を払って買ったとしても、家に持ち帰った後はゴミ袋として利用できるので損はないということになります!!
Twitter上では、合理的でナイスアイディアだと話題に!!
レジ袋=エコじゃない!じゃなくて、レジ袋いる派も罪悪感のないいいシステムですよね。
— ERIKO (@eriko_travel) November 27, 2018
※但し、無料でくれるところはB品を仕入れてるらしくて水漏れ多し。台所では使えない(笑)。
最初からゴミな物は存在しないんですよね。
— 世田谷夫人 (@Su_san0113) November 28, 2018
期限が過ぎたり、痛んだり、乾燥したり、腐ったり。
中に入れるものも外側も、スタートは同じです。
これイイですね。
これは、いいアイディアだなぁー
— 田中貴之 (@takky_tanaka) November 28, 2018
どうせ、ゴミ袋は買わないといけないし、
店の売上にもなるし、一石二鳥!
初めまして。
— 日々平穏 (@0401_BK) November 29, 2018
沼津市も似たような形式で、やはり去年Twitter上で話題になりネット記事になったようです。
(沼津市の場合、小売店のレジ袋を申請してゴミ袋として使用可にする方式のようですね。)/
沼津市のセブン-イレブン レジ袋が指定ゴミ袋としても使えると話題に https://t.co/1SRJ0bef2C
ただ、「ごみ袋」と大きく印刷されている袋をレジ袋として利用することに抵抗を感じる人もいるそうです。
ゴミ袋の印刷が目立たないようにするなどして、うまく利用できればいいですね!!
素晴らしいアイディアですね!!
ネットの反応
・うちの市は指定ゴミ袋ないから、レジ袋をゴミ袋代わりにしてる
・有料義務化するなら、こういう工夫は必要だよね!
・名古屋に住んでると普通のレジ袋もらうと「ごみ袋にしてくれればいいのに」と思ってしまいます
・素晴らしいわ。ほんと全国に広がって欲しいです
レジ袋の有料義務化はまだ議論の段階ですが
このような利用も考慮して欲しいと思います!!
出典:Twitter, BUZZ MEDIA