2018年02月18日公開
2018年02月18日更新
【警告】手帳型スマホケース使ってると大変なことになるぞ!驚愕の理由がこちら!
便利など思って手帳型スマホケース使ってると大変なことになるぞ!!その警告の理由がこちら!

手帳型スマホケース使ってると大変なことに・・・
あなたはスマホケース使っていますか?
女性を中心に、手帳型スマホケースを使う人が増えているようです。
手帳型スマホケースの最大のメリットは、画面を保護してくれること。スマホ落として画面を割った経験のある人が多いのかもしれません。
一方、ネットでは「絶対やめとけ!」との声もあります。その理由は・・・
「おっさんおばさん」
身も蓋もない理由でした。しかしオシャレな手帳型ケースも増えているのでこれからも人気は高まりそうです。
実は落とし穴が・・・
実は手帳型スマホケースの便利な点には落とし穴があります!
それは手帳型スマホケースにカード入れがついていることです。とても便利ななのですが、ここに落とし穴があります。
手帳ケースにカードを3枚ほど入られるんですけど、ここにガソリン系のクレカとファミマTカードとヨドバシゴールドポイントカードクレカを入れてたんですけど、見事に最近全部駄目になりました。磁気不良になってしまいました。
金融機関で働いてますが、最近 カードが使えなくなったっていう人多いです。 聞くとスマホと一緒にしてる人ばかり。
手帳型スマホケースに学生証入れといたら磁気部分が死んだの普通にクソすぎる
— からあげくん (@kr_kr__) January 26, 2016
クレジット、銀行と、ことごとくカード磁気がダメで使えなくなってる(´・ω・`;)困るぅー。で、考えた結論が、このスマホケースちゃうか?|ω・`) 手帳型使ってるんだけど、このマグネットがアカンのちゃうか?!便利なんだけどなぁ。
— がみっこ (@exloveswimmer) November 18, 2015
ケースの留め具が磁気になっているタイプの手帳型スマホケースに磁気ストライプが入ったカードを入れていると、磁気が消えてしまう危険があるのです!
磁気ストライプカードを入れる場合は、磁気を使った留め具を使っていない手帳型スマホケースを選ぶのがいいそうです。
SuicaなどのICカードは磁気の影響を受けませんが、スマホが発するの電波と干渉する場合があります。スマホと一体にしたまま改札をする時に読み取りエラーになる場合もあるそうなのでご注意を!
ICカードを入れる場合には、販売されている電波干渉を防止するシートを使うのがいいのだとか。
他にも、留め具の磁気やケースに金属を使っているとスマホの電波を弱めてしまうこともあるので気をつけて下さいね!
気をつけないと!
ネットの反応
・男が使ってるとおっさんくさいと思うわw
・バンパーケースも画面を下にして落とすと割れるからなー
・磁気カードは入れない方がええってことか
・オシャレなのは増えたよねーストラップも付けられるし
定期や社員証・会員証など入れておくと便利な手帳型スマホケースですが
磁気ストライプが消えたら大変ですからご注意を!!