2018年02月22日公開
2018年02月22日更新
【驚愕】なぜのび太のテストはいつも0点なのか?衝撃の事実が明らかに!
アニメ『ドラえもん』ののび太は、なぜ学校のテストがいつも0点なのでしょうか?よーく検証すると、なんとそこには子供の人権無視(?)とも言える酷い理由がありました。ツイッターに上げられた事実から考察した仰天の結果がこちら>>>

1問正解があるのに、めんどくさいから纏めて0点にされてる?!
漫画とは言え毎回0点のテストを持って帰られたら、お母さんも怒鳴りたくなるのも無理有りませんね。でも、テスト問題をよく見ると、あれ?!採点ミスでは...と思えるところがありました。
一問目を見てみましょう pic.twitter.com/Abl4FcAr1r
— ふみんちゃん。 (@_k1ty_) March 15, 2015
1問目というのは”2+(2×5)=12”のことです。掛け算をわざわざカッコにしてるのも変ですが、2かける5は10です。そこに2を足せば12ですよね。合ってるではないですか!
ネットでは「のび太だから0点だろう!」と決めつけられてすべて×の0点にされたのでは?という声もありました。「人権侵害だろ!」とまで...
@_k1ty_ 先生「どうせのび太だから全部罰だろ」
— べるりん (@angelbell_39) January 19, 2016
@_k1ty_
— おぎにゃん@古事記を読もう! (@oginyan3) November 14, 2015
先生の嫌がらせww
もしくは、「どうせ間違っている」という先生の先入観からやな笑
@_k1ty_ まずカッコ内の2×5計算で10で、そこから2を足すんだから12であってますねコレ・・・
— 立田沙希の随身 (@hy_hira_yo) November 6, 2015
@_k1ty_
— 紗那は低浮上トス (@25_syana) March 15, 2015
先生も母親もひでーな!
問題が小学5年のレベルを超えているから
実は小学校5年ではまだ習わない負の数で考える計算問題があったのです。
上から2問目の「7-4×4=20」という計算問題です。正解は-9なのですが、負の数は中学で習うはずですから、小学5年生で解ける子は少ないでしょう。第一、授業の理解力を試すテストですからね
@e6nPt2xFCqnH32q @6Y_N6 答えは-9になります。負の数は算数では習わないのです、このテストは数学の問題を引用しており、のび太は中学レベルを勉強しているのです。従って小学5年生ののび太には解けるはずがないのです。
— ふみんちゃん。 (@_k1ty_) February 7, 2016
@fujiyossi_765 そう数学の範囲です
— ふみんちゃん。 (@_k1ty_) March 15, 2015
問題がシュールすぎるから
小学生に相応しくない、とんでもない文章問題もありますよ。
お前らのび太くんのテストの問1が実は正解してるってだけで騒いでるけど、ドラえもん史上最大の事件はこれだからな pic.twitter.com/MLB5XnVmEU
— アキ@あやな公国民 (@aki_313_east) March 15, 2015
↑は本当にドラえもんで出たのかなー?!もし本当だとしたら制作側のミスでは済まされない悪ふざけですね
さて、実際に出された問題として”トンデモ問題”と言えるのが↓です。
のび太が0点しか取れない理由。#難しいと思ったらrt pic.twitter.com/t8frqjax
— このは (@konoha0216_) September 16, 2012
んー??ナニコレって思いませんか?これはシュールすぎるというか哲学的というか...こういう問題は逆に自分が自由な発想で答えたら良いのかなと思います。でも小学生には無理ですよね。
こんな闇深い事実から↓のような発言がのび太から出てしまったと思われます。
「先生がくれるから...」まるで先生が0点を取らせているような発言ですね。ツイッターユーザーの反応も頷けます。
まさかテスト問題にこのような欠陥が隠されていたとは...現実なら教師つるし上げ問題ですよね!
ネットの反応
・あっ、これ見てわかったけど、出来杉君を、先生が、えこひいきしてるから? しずかちゃんも、成績いいから、先生可愛い または カッコイイ人は、秀才だと思ってるのかなぁ???
・のび太がバカなんじゃなくてそれ以外の人がヤバいのでは…
・出来杉がいつも100点っていうのも逆におかしすぎる...カンニングの名人だったとか?!
・算数が出来ない学習障害の子なんだよ、のび太は。
のび太は0点を取るのが習慣のようになってしまい、おかしな問題が出ても正解出来てるはずも、自分では判断が出来なくなっていたのかもしれませんね。