2019年03月08日公開
2019年03月08日更新
とげ抜きが無くても大丈夫!!刺さったトゲを抜く便利ワザ・裏ワザがネットで話題に!!
トゲが刺さって取れそうで取れない時の裏ワザをご紹介!!Twitterで話題のトゲを抜く便利ワザ・裏ワザがこちらです!!

刺さったトゲを抜く時の便利ワザ
トゲが刺さった時、抜くために必要な道具と言えばとげ抜き・ピンセットです。
しかし、とげ抜きがあっても深く入ったトゲはとても抜きにくいものです。
その時に抜きやすくする便利ワザを、警視庁警備部災害対策課のTwitterアカウントがツイートして話題になっています!
その便利ワザとは、五円玉・五十円玉を使う方法です!!
東日本大震災などの災害現場で木材等の撤去作業時にトゲが刺さったことがあります。そんな時に、トゲを抜く方法として五円玉などを利用しました。五円玉の穴を患部に強く押し当て、トゲを浮き出しトゲ抜きで抜くだけです。指先など柔らかい部分には有効です。ぜひ、試してみてください。 pic.twitter.com/qpZrR2H0cA
— 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) February 26, 2019
五円玉の代わりに、ゼムクリップでもいいそうです!
僕はとげぬきにゼムクリップを使ってます。
— ルンパほにほに (@runpahonihoni) 2019年2月26日
こっちのほうが清潔だから。 pic.twitter.com/Fx2TGlKJwk
とげ抜きが無い時の裏ワザ
とげ抜きが手元にない場合は、硬貨2枚を使ってトゲを挟んで抜く方法があるそうです!!
トゲ抜きが無い場合は、重ねた一円玉二枚の隙間をトゲよ直角に当て、押し込んでから、二枚の一円玉を強く摘んで引っ張ると抜けますよ😊
— たらシェア!Ⓡ (@tarashare) 2019年2月26日
動画で説明したのがこちらです!!
すみません、判りにくい書き方&誤字があり、DMでお問い合わせを頂いたので、イメージ動画を撮影しました。トゲ抜き以外にも、頭が折れて壁に残った画鋲を取ったりも出来て、知っておくと便利です。 pic.twitter.com/zCiplaQemN
— たらシェア!Ⓡ (@tarashare) 2019年2月26日
3枚の硬貨をこのように使ってもいいそうです!!
硬貨はいろんな人の手に渡って汚いイメージがありますが、銅で出来ている硬貨は殺菌力があるので気にしなくてもいいそうです!
10円玉はブーツに入れて殺菌・消臭できますね!!
ネットの反応
・あー何かこれ、おばあちゃんの知恵袋的なので見たことがある
・五円玉使って抜いたことある!
・心のトゲもこんな風に抜けるといいね・・・
・いいこと聞いいた!今度やってみます!
抜けそうで抜けない時にお試しください!!
それでも抜けない時は皮膚科に行ってくださいね!!