2019年03月14日公開
2019年03月14日更新
大阪駅で「すいません、梅田まで」タクシー運転手「おちょくっとんか!」関西人ならよくわかるネタとは!?
大阪駅から梅田までタクシーで行こうとしたら運転手に怒られる!!関西人ならよくわかるネタはどうしてこうなった!?

大阪駅から梅田まで
大阪の人間ならわかるこちらのネタ、あなたはわかりますか?
これめっちゃ好き
— UMA (@yuuraku92) March 6, 2019
大阪の人間だからわかるネタ pic.twitter.com/nMc6VVd3vR
大阪駅から梅田駅まで、タクシーでは行けないのだとすれば、どうやって行けばいいのか?
ネットで検索するとこうなります!!
わからないかた向けにこちらご用意しました pic.twitter.com/D7zbEPSupI
— UMA (@yuuraku92) 2019年3月8日
【解説】大阪駅の別名が梅田駅、つまり>>28は既に梅田にいる、ということ。
— yasu1988taka (@yasu1988taka) 2019年3月7日
大阪で働きはじめるより数年前、大阪駅でタクシー乗って、「第4ビルまで行って下さい!」って言った時の反応を思い出すなあw https://t.co/7s3D43CaVW
— 古馬 茶太郎@うさぎの壁に挑戦中 (@KamuiForest) March 7, 2019
ぼく「大阪駅に行きたいんですけど。。」
— 黒ブラ 4/14 技術書典6 う60 (@Clorets8lack) March 8, 2019
お兄さん「あ?梅田はこの道を…」
ぼく「いや、大阪駅なんですけど」
お兄さん「だから梅田やろ?」
ぼく「日本語が通じない…?」
ってなったことあるww https://t.co/Fp5kT3d1NP
JR以外は梅田
梅田は大阪で最も乗降客数が多いターミナル駅で、JR、地下鉄、私鉄の駅が集まっています。
・JR西日本 大阪駅
・地下鉄御堂筋線 梅田駅
・地下鉄谷町線 東梅田駅
・地下鉄四つ橋線 西梅田駅
・阪急電鉄 梅田駅
・阪神電鉄 梅田駅
JR(旧国鉄)だけが大阪駅で、地下鉄・私鉄は全て梅田駅なんです!
東京駅に乗り入れる地下鉄の駅は東京駅です。名古屋駅に乗り入れる私鉄も名鉄名古屋駅、近鉄名古屋駅になっています。
どうして大阪だけ、地下鉄や私鉄は大阪駅と呼ばないのでしょうか?
話は明治7年にさかのぼります。大阪ー神戸間に官営鉄道が開通した時、梅田に大阪駅が建設されました。
その当時から利用者の人からは「梅田停車場」「梅田ステンショ」と呼ばれていたそうです!!
明治の中頃になると、大阪市は市内中心部の鉄道は市営交通で行うとする「市営モンロー主義」を掲げるようになりました。
そのため梅田に乗り入れる路線を大阪市に申請をする私鉄は、大阪市にならって梅田駅にしたとも言われています。
不思議な話ですね!!
ネットの反応
・東京駅からタクシーで大手町駅には行かないものな…
・出来た時から大阪駅って呼んでなかったのかwww
・うめきたにできるJRの新駅は北梅田駅(仮称)らしいぞ
・新大阪駅は地下鉄も新大阪駅なのになw
お上に逆らう大阪人気質からきているとも言われています
関西は私鉄王国なのもその影響でしょうか!?