2019年03月22日公開
2019年03月22日更新
クロックスを履いてエスカレーターに乗るのは危険!!衝撃の動画を見ると怖さを実感!!
軽くて通気性が良くて色も豊富で評判のクロックスでエスカレーターに乗るのはこんなに危険!!衝撃の動画を公開いたします!!

クロックスを履いてエスカレーターに乗るのは危険!!
軽くて履きやすく、通気性が良いと評判のクロックス。
アメリカのクロックス社が販売を開始すると世界的に人気になり、類似品を含めて今も人気のサンダルになっています。
しかし、このクロックスを履いてエスカレーターに乗る時は注意が必要です!!
その危険性はこちらの動画を見れば一目瞭然!!
クロックスを子どもに履かせてる人は多いけど、エスカレーターにおいてはマジで危険なので広めて欲しい。特にブカブカのまま履いてる人は危険性大。 pic.twitter.com/aCzWyLeGRH
— たか@スパイシービュー (@spaicy_view) March 16, 2019
ちょいちょい掠らせる動き、子どもが日常の中でふざけてしてしまう行動で有りそうです。
— ゼナ@アル戦とYOIとhrak (@cacao_ryusei) 2019年3月16日
恐い・・・
昔からクロックスがなぜ危険なのかわからなかったのですが、そんな小さな隙間にも入ってしまうのですね。。
— ユウユ (@yu_yuCG) 2019年3月16日
昔これで挟まれた者です。これに挟まるとレスキュー隊の方々でも出してもらうのにかなり時間がかかりました。僕の場合は近くにいたおばさんが非常ボタンを押してくれたので生きていられました。皆さんにもエスカレーターの危険さを知ってもらいたいです。
— 白玉 (@vvvf225) 2019年3月16日
クロックスが出るよりずっと前には、子どものゴム長靴で同様の事故が起きることは指摘されてました。
— すこべえ (@guutarakaasann) 2019年3月16日
定期的にこういう話は流しておかないと、いろいろ風化してしまうことってありますよね・・。
蜂蜜のボツリヌス菌のことしかり・・
経済産業省は2007年に注意を呼びかけていた!
クロックスが発売されてブームになった当初の2007年、エスカレーターでの事故が多発していたため、経済産業省と独立行政法人・製品評価技術基盤機構(NITE)が注意を呼びかけていました。
当時はニュースでも報じられ大きな話題となりましたが、その危険性が忘れられつつあります。
クロックスやサンダルなどでエスカレーターに乗る時は、巻き込まれないように黄色い線の内側に足を置きましょう!!
怖いですね・・・
ネットの反応
・靴は戻ってきても足は戻ってこない
・昔それで大怪我しかけたことがあるのでみんなに気をつけてほしい
・いや普通にあっぶな!
・2歳の頃ハワイでこれやっちゃって本当に怖かった
一時期話題になっても、すぐに忘れられてしまいます!!
危険なのは変わっていませんから、忘れないでおきましょう!!