2019年03月26日公開
2019年03月26日更新
奈良県の観光推進ポスターが超話題!センスが秀逸すぎる、抜群すぎる!
奈良県の観光推進ポスターが話題になっています!センスが秀逸すぎる、抜群すぎると注目を集めています!

奈良県のポスターが話題
奈良県の観光推進ポスターが話題になっています。
鹿を使った、図柄が素晴らしいと絶賛されているのです。
そのポスターが、こちらです。

このポスターを添えて、投稿したのは、
ツイッターユーザーの、西@2outni4さん。
梅田駅に貼られてた奈良の観光ポスターは切実過ぎてさすがに笑ってしまった pic.twitter.com/xbnTtfjDFl
— 西 (@2outni4) March 18, 2019
西@2outni4さんは、大阪の梅田駅で、
奈良県の観光ポスターを、見かけて笑いを誘う、
このポスターをツイートしています。
観光ポスターに「泊まれ!」
この奈良県の観光ポスター。
横断歩道を渡っているのは、奈良公園でお馴染みの鹿です。
鹿が横断している、その手前に、
止まれ!ではないのです。泊まれ!と、懇願しています。
奈良県は、宿泊する観光客が少ないことで知られています。
大阪や、京都のホテルや旅館に、観光客を奪われるのが、
よほど悔しい様子が、浮かんで、微笑ましいとも言えます。
このポスター。ツイートされた画像を見て、
返信ツイートが、沢山寄せられています。
ツイッターユーザーの反応は?
観光客も奈良県で、飲食店へ行く傾向が少ないようです。
食べ物でお金を使ってくれない上に、日帰りとは寂しいですね。
インバウンドの一人あたり消費単価が、各都道府県が数万円のなか、奈良県は数千円ですからね…
— ハリー@柿の種ショットガン (@harry_ksg) 2019年3月18日
日帰りの聖地
奈良県は、宿泊施設が少ない上に、
大阪、京都へと帰る観光客が、多いとの指摘が目立ちました。
某県民性漫画で、奈良県は宿泊施設の数が少ないと書かれていたんですが本当なんでしょうかね…??いっぱいあるような感じするけど…
— ⭕️変異体になった青猫(愚痴モード) (@hamsterloveyou) 2019年3月18日
(日本ワースト1位って学校で習いましたし、実際、奈良市もあんまりホテルないですね。。。法隆寺周辺や明日香地方なんてホテルあったっけ???)
— とろんぽっと.nara (@iTechNKN) 2019年3月18日
基本的に、京都に泊まってついでに来る人が圧倒的に多いんです〜 (一応橿原の方もホテルありますよ!)
— kesomaru (@Kesomaru) 2019年3月18日
よくあるのが,あさ京都からきて観光して夕方には大阪ってやつですね
— とろんぽっと.nara (@iTechNKN) 2019年3月18日
奈良に、美味いもん無し?
食文化の面でも、奈良県は、
あまり好評価を得られていないように、感じる人も多いようです。

奈良にうまいもん無し…\(◎o◎)/
— NZL.니즈루.似ずーる。 (@mmmkj1003) 2019年3月19日
by 元奈良滞在民
美味しいものは、沢山あると言う、
地元の方も居ますが、なかなかに、認知度が低いようです。
いやいや(ヾ(´・ω・`)
— きぬごし豆腐~。 (@legonara117) 2019年3月19日
うまいもんいっぱいありますけど❗🙋by産まれも育ちも奈良県民☺
奈良県は、飲食店の営業時間が、
早く閉まってしまうとの、印象が強いようです。
奈良寄りの京都出身ですが、奈良の商店街って夜遅くまで開いてるお店ほとんどないです。チェーンの居酒屋ですら閉まる。この問題は街を挙げて対策しないと。
— みゅうず@ねこねこ (@obachanxkdama) 2019年3月19日
駅の観光案内所で外人さんが『3時間あるからどこを廻ればいいかな?』って聞いてるところ何回も遭遇してます。3時間。。。
何度か奈良泊したけど、店が早く閉まっちゃって夕飯に困った....
— baco (@baco81667506) 2019年3月19日
地元の人が『大仏商売が抜けない』って言ってけどww
今はどうだろ?
でも夜も早朝も、静かで趣があって良いですよ🥰
京都よりずっといい👍✨
奈良県民は、宿泊して欲しいとの想いがあるようですが、
現実として、宿泊施設の数が不足し、
外食店の営業時間も問題ありと感じてしまいました。
ネットの反応
・奈良県って、印象薄いよな
・奈良は鹿と、せんとくん?ぐらいしか分からない
・一度行ったが、のんびりしてたイメージがある
・もう少し、一生懸命感を出していかないと、ヤバいよ。奈良は!