2018年02月28日公開
2018年02月28日更新
【超難問】解けるのは1000人に1人!?今話題の超難問の数学クイズ、あなたは「?」に入る数字が分かりますか?
解けるのは1000人に1人とされる超難問の数学クイズです!あなたは「?」に入る数字がいくつか、わかりますか!?

「?」に入る数字が分かりますか?
あなたはこの問題を解けますか? それができるのはおそらく1000人に1人です。(Can you figure this out...only one in a thousand will get it.)
このようなコメントで投稿された数学クイズがネットで話題になっています。
この超難問の数学クイズをFacebookに投稿したのは、オハイオ州に住んでいるRandall Jonesさん。
話題の難問がこちら!
さぁ、あなたは「?」に入る数字を導き出すことができますか?
解き方は少なくとも2パターンあります!
1.前の答えを足す解き方
1つ目の解き方は、前の行の答えを足すやり方です。
1+4=5
(5)+2+5=12
(12)+3+6=21
(21)+8+11=40
答えは「40」となりました。しかしちょっと待ってください。この問題は「4+7」「5+8」「6+9」「7+10」の式が抜けているのでは?との疑問が湧きます。
「4+7」「5+8」「6+9」「7+10」の式があるとして考えてみると・・・
1段目:1+4=5
2段目:(5)+2+5=12
3段目:(12)+3+6=21
4段目:(21)+4+7=32
5段目:(32)+5+8=45
6段目:(45)+6+9=60
7段目:(60)+7+10=77
8段目:(77)+8+11=96
この場合では答えは「96」となります!
2.2番目の数字に1を足し、足し算を掛け算に変える
2つ目の解き方は、「A+B」の式を「A×(B+1)」に変える方法です。
1+4=5
1×(5)=5
2+5=12
2×(6)=12
3+6=21
3×(7)=21
8+11=96
8×(12)=96
この場合も答えは「96」になりました!よって1つ目の解き方でも、4~7段目を考えて「96」とするのが正しいと思われます。
「A+B」を「A+(A×B)」とする解き方もありますが、これは「A+(A×B) = A×(B+1)」であるため、2つ目の解き方と同じです。
あなたは解けましたか?
ネットの反応
・40だと思ったわ・・・1つ目の解法みて間違ってるの納得した
・1000人に1人は大げさだな。40と間違える人は多いだろうけどさ
・2つ目の解き方はは思いつかなかったわ!
・こういう問題好き!もっと出してくれ!
あなたは正解を出すことができましたか?
正解だった方も、そうでなかった方も、正解を書かずにシェアしてくださいね!