2018年03月04日公開
2018年03月04日更新
卵って、1日何個までオーケーなの?1日10個食べ続けた男性!現在の姿に注目!
卵は、食べ過ぎるとコレステロールが気になります。1日10個の卵を食べ続けた男性がいました!その結果が気になる!

目次
卵を食べ過ぎるとコレステロールが・・・
卵を食べると、コレステロールが気になると考えられています。
一日2個までが大丈夫とか、様々な説があります。
さて、実際は、何個までが、栄養摂取上、
人体において、問題ないのでしょうか?気になります。
卵は、栄養素が高いことで知られています。
食物繊維とビタミンC以外のほとんどの栄養素が含まれています。
人体が、一日に必要とする栄養素を大変豊富に含んでいます。
栄養素が高いと言うことで、摂取過剰の心配もあります。
一番、心配されるのが、コレステロールの値です。
これは、随分昔から、言われている常識化されている事柄なのでした。
卵は、一日何個までオーケーなのか?
コレステロールが、人間に与える影響を調査したことがありました。
栄養価の高い卵を、ウサギに食べさせた実験によるそうです。
なんでも、90年前にロシアで行われた実験結果が、
根拠になっているそうです。
ウサギの実験では、動脈硬化の原因になるとされる、
血中コレステロールが増加してしまったのでした。
その結果から、卵は、血中のコレステロール値を高くするため、
体に悪いというイメージが付いたと言うことなのです。
卵を一日10個食べたら、コレステロール値は?
ある男性が、一日10個の卵を、2週間摂取するという、
実験を敢行した結果をご報告します。興味深い実験です。
食べやすいように、ゆで卵(ボイルドエッグ)にして、
食卓に置いていたそうです。さて、どうなったのでしょうか?
ビフォー、アフターを画像で比較しました!
卵を食べる実験前です。
実験前
()
体重:71kg
総コレステロール:132
善玉コレステロール(HDL):50
悪玉コレステロール(LDL):63
中性脂肪:32
体脂肪:15%
10日間食べ続けた、そのアフター(その後)
実験後
(変化なし)
体重:71kg
総コレステロール:132
善玉コレステロール(HDL):56
悪玉コレステロール(LDL):60
中性脂肪:32
体脂肪:14%
卵を食べ過ぎても大丈夫かもしれません。
結論としては、あまり、大きな変化は認められませんでした。
卵を一日2~3個食べたからと言って、大きな影響はないと考えるのが、妥当です。
それは、一日10個の卵を食べ続けた男性の、
検査結果に元ずく、推測によります。

ではありますが、卵を沢山食べて、
健康に問題がないかというと疑問です。
何でも、食品に偏りがあるのは、決して他人に勧められることではありません。
過剰摂取は、どの様な栄養食品においても、
問題があると考えるのが、妥当というものだと考えています。
ネットの反応
・勘違いするな!卵の食べ過ぎが健康的と言うことではない。
・問題が認められないだけだろ
・普通は、一日2~3個程度が適当と思うがね
・確かに、オムレツなんか沢山の卵を使うしなぁ
卵は一日2個程度が上限と言われることが多かったです。
卵がコレステロール値を上昇させるのかどうかについては、
まだまだ、議論の余地が、あるようにも感じています。