2018年01月18日公開
2018年01月18日更新
男性が「白杖の音がうるさい!」と、怒鳴る!音を出す理由を理解して貰いたい!
「白杖の音がうるさい!」と、怒鳴る男性に、理解して貰いたい!白杖の音が鳴る理由を考えて下さい。

「白杖の音がうるさい!」と、怒鳴らないで!
視覚障害者の方々が、白い杖(白杖)をついて、
歩行している光景を、街中で見かけることがよくあります。
視覚障害者の方々が、白杖で地面を叩き、音を出して歩くことがあります。
その音を出す行為の意味を、今回はご紹介していきます。
目の不自由な方は、「白杖で床を叩く」
そして、「周囲の人に自分の存在を知らせる」という行動を取っています。
床を叩いて歩くこの方法はタッチテクニックと呼ばれています。
視覚障害者のタッチテクニックを認知してください
『白杖で音を出す理由 知って』とのコラムが、
朝日新聞に掲載され話題になりました。
その新聞記事を読んだネットユーザーの感想を、掲載してみます。
@gu_min_sireikan これ大事なことですよね。
— 月見里 気箆 (@HMuryNsRSSAQUYM) July 24, 2016
皆、自分の事は棚に上げて他人の事は五月蝿いとか邪魔にする。手を貸してやるそんな優しい気持ちは、これっぽっちない💧情けなくなります💧💧障害者の白杖はその方の目ですよ。盲導犬が貰えない方の目ですよ!同じ人間として情けないです。
— 恒木文子 (@sJVFDAAXWpzPsps) July 24, 2016
確かに、意味を知らずに、「五月蠅い」というのは、
あまりにも、了見が狭いということだと考えられます。
実際のコラム記事を掲載します
白杖で音を出す理由
— 感動こころのサプリ (@kandoupoem) July 18, 2016
知らない人には教えてあげて下さい。 pic.twitter.com/HQ1mViFdjN
この記事を要約して引用します。
8月、埼玉県のJR駅コンコースで年配男性が、「うるさいよ!」と。
その言葉は、白状で点字ブロックをたたきながら歩く40代の女性に向けての怒鳴り声!
女性は体を震わせ「すみません」と謝罪。
事情を知る方によれば、
「視覚に障害を持つ人は周りに自分の存在を知ってもらうために、
音を出している」
一日も早く、白杖を持つ人が気兼ねなく外出できる国になるよう切望。
視覚障害者の方の歩行時の事情を理解し、
音がうるさいなどとは、決して、言わないように心掛けて下さい。
ネットの反応
・視覚障害者の事情を認知しろよ!
・音を出して、自分の存在を知らしているんだよ
・点字ブロックを歩いていれば分かるはず
・目の不自由な人の、辛い立場を推測しろ!
視覚障害者の方は、白杖を持って歩いることが多いです。
音を出しているのは、意味があります。理解して、一緒に社会生活を送りましょう。