2018年03月09日公開
2018年03月09日更新
隣に引っ越してきた夫婦「うちの敷地に車を停めるな!」私「ここうちの敷地ですが?」→その結果・・・
空き家になってた隣の家を購入して引っ越してきた夫婦が、「うちの駐車スペースに停めるな!」と文句を言ってきた。「ウチの敷地だから」と言った結果・・・

「うちの駐車スペースに停めるな!」と文句を言ってきた隣人
我が家の隣は、家を建ててからしばらくして何かあったらしく引っ越しして、持ち主が手放して売家になっていた。
我が家と隣の家の間には、駐車場として使ってる我が家の敷地のスペースがあって、隣の家には小型車ならやっと止められる庭のようなスペースがあった。
売家になってからしばらくしたある日、その家を買った夫婦が引っ越してきた。
引っ越しの日、2台停められる我が家の駐車スペースには親の車と兄の車を停めていたのだが、
「うちの駐車スペースに停めるな!」
と隣に引っ越してきた夫婦が文句を言ってきた。どうやら自分の家の駐車スペースだと思いこんでいたらしい。
「ここは我が家の敷地だから」と言ったら、その夫婦は不動産屋に電話して
「だましたなあ!」
と怒鳴りつけていた。すぐに駆けつけた不動産屋の担当とああだこうだと揉めていたが、関わりたくないので放っておいた。
後日、駐車場を使わせて欲しいとうちの親に言ってきたらしいけど、我が家も置く場所がないと困るので丁重にお断りしたそうだ。
隣の夫婦はしょうがなく家の狭い駐車スペースを使ってる。そのせいで車には擦った傷がいっぱいついてる。
どうして土地を買う時によく確かめなかったのか・・・よくわからん。
土地の境界線トラブルは多い
今回のように所有がはっきりしている場合は良いのですが、所有がはっきりしない土地での境界線トラブルから隣人トラブルに発展する例は珍しくありません。
土地を購入するときはしっかりチェックして買わないといけませんよね・・・
夫婦がアホすぎる・・・
ネットの反応
・不動産屋が騙したなら、契約違反や詐欺でどうにかならんのかな?
・不動産屋に土地が減った分の返金はしてもらえるだろ
・土地の地籍図ちゃんと確認しておけよwww固定資産税にも関わるんだし
・単に駐車スペース(狭いけど)はあるって言われてただけかもよ
不動産屋がどう言って売ったのかはわかりませんが
大きな買い物ですからよくチェックしないといけませんね!