2018年03月12日公開
2018年03月12日更新
【※注目!】コンビニ店員が大犯罪を!このレシートの異変が分からない人は、被害者です!
コンビニ店員の犯罪を告発!このレシートの異変にあなたは気が付きましたか?分からなければ、被害者になりますよ!

コンビニ店員の犯罪が発覚!
このレシートを見て、異変に気が付く方はいらっしゃいますか?
コンビニで買い物をして、受け取ったレシートを、
じっくりと、見返す方は少ないのでは無いでしょうか。
悪質な犯罪が発覚しています。その詳細を説明していきます。
お読みになって、今後、このような犯罪に巻き込まれないよう、ご注意を願います。
富山県のローソンで発生した事例!
富山県砺波市の、「ローソン砺波大辻店」で、
アルバイト店員が、「Ponta(ポンタ)」を不正に取得していたことが発覚しました。

ローソン広報室が、発表しました。
ポンタカードを持っていない客が、買い物をした際に、
アルバイト店員が自分のカードにポイントを追加していました。
ポンタカードには、日本航空や昭和シェル石油なども参加しています。
ローソンで買い物をした折りに、100円毎に1ポイントたまる制度です。
蓄積したポイントで、買い物や商品の引き換えをする事が出来ます。
ローソンの広報室によりますと、この店員は、不正取得を認めています。
店員は退職!ローソンが謝罪文を!
この不正を行った店員は既に退職しています。
不正というか、完全な犯罪と言えるのですが、
これを受けて、ローソンが謝罪文を出しています。
弁護士の見解は?
弁護士
(専門家)
「電気計算機使用詐欺罪(刑法246条の2)にあたる可能性があります」
専門的な弁護士の話によりますと、この犯罪は、
「電子計算機に、真実に反する情報を与えて財産権を得ている」
「財産権の変更に関する不実の電磁的記録を作っている」
この様な場合に、該当するとのことでした。
ネットの反応
・これは、完全アウトだろ~!
・バレないと思って、犯罪的行為を続けたんだよな
・卑怯者に、神様は必ず、鉄槌を下すと決まっている。
・酷い話だよね。
不正にポンタカードにポイントを加算した犯罪的行為です。
ローソンで発覚した事例ですが、皆様、充分に注意してください。