2018年01月19日公開
2018年01月19日更新
「猫を飼うのは大変!」Twitterに投稿されたイラストが話題に! それでも飼いたくなっちゃう・・・
猫を飼うのは大変だということを描いたイラストが話題に! でもまた猫を飼いたくなってしまう・・・

「猫を飼うのは大変!」話題のイラストがこちら!
日本で飼われているペットの数では猫より犬が多かったのですが、2017年についにその数が逆転。今はペットとして飼われているのは猫の方が多いのだとか。
その理由は、しつけや散歩が必要な犬よりも猫の方が楽だからではないか、と見られています。
でも猫を飼うのも大変です。それを知ってほしいと描かれたイラストがTwitterで話題になっています!
猫を飼うのは大変だということを描いたので広めてほちい(全部で4枚) pic.twitter.com/EEQ4varft9
— 渡辺こよ(akuta)@室蘭民報くりこけ (@akuta0716) January 9, 2018
猫の寿命は室内飼いで約16年といわれています。人間よりも先に亡くなってしまうので、悲しい思いをする覚悟は必要です。
それを経験した猫好きの人からは、多くの共感の声が寄せられました。
一緒にいた時間が看病に変わる→これは本当にメンタルやられた…ほぼ寝ないで3時間起きに1.2口しか食べてくれないけどエサあげてた。。
— アワタ🎈 (@annnnna0615) January 10, 2018
死ぬまでのカウントダウンの日々がつらすぎた…
「しあわせだったかどうかおしえてくれない」で、泣けました。長男猫が15歳で旅立って2年、今でもずっと問いかけてること。
— 安土桃山 (@yuri_ecl) January 10, 2018
2枚目は本当にそう。ギリギリまで我慢しちゃう。
— ハギワラエイイチ(bigbody) (@bigbody1990) January 10, 2018
3枚目は未だに「幸せだった?」って思う。けど出会ったことに後悔は一ミリもないです。
もうすぐ一回忌になる最愛の猫を思い出して泣きました。
— 塩は帰ってきた (@shio_reiji) January 10, 2018
私の猫も最期が近くなるまで、腎不全に気づけ
ませんでした。彼女は、膝の中で甘えた姿勢のまま逝きました。毎日の様に『幸せだったかな』と考えてしまいます。今でも、不意に彼女のよくいた場所に居ないかなと探してしまいます。
年始にまさにうちの子を亡くしました。あんなに元気だったのに、もっとああしてあげればよかったという後悔はつきません。
— クレオ🐈ペットロス (@procyon1207) January 10, 2018
猫好きの知り合いは「猫であいた心の穴は猫でしか埋められない」という名言を残してました。
この大変さは猫に限った話ではありません。
去年秋に15年一緒に暮らしたチワワを亡くしました。3枚目の言葉が胸に突き刺さりました。未だに散歩してる犬を見たりするとうちの子の方が可愛いという犬バカ炸裂させてますが、他の人も書いてあるように私は次を考えることができません…
— ナムル@すばせか絶対買う!任天堂ありがとう! (@namuru04) January 10, 2018
ゆっくり昇華できたらいいなと思うきっかけになりました。
猫に限らす、ペットを飼った、そして看取った経験のある人から多くの共感の声が寄せられました。
楽しい時間を一緒に過ごした分だけ、失った時の喪失感が大きくなるものです。
ペットを飼うことは良いことばかりではありません。それでも飼ってしまうのはそれ以上に得られるものがあるからなのでしょうね!
安易に飼い始めて捨てるのだけではしちゃいけません!
ネットの反応
・4枚目,ペットショップでないところが素敵! 猫ボラやってますがキモくないですよ!
・とにかく「そうそう、わかるー」 ばかりでした
・流行だからと安易に飼うのは控えていただきたい
・「猫であいた心の穴は猫でしか埋められない」名言だ!
最期まで飼うと大変でつらい思いをするのは猫に限った話ではありません。
ペットを飼う時は覚悟をもって最期まで飼って欲しいと思います。