2018年03月22日公開
2018年03月22日更新
【ありがとう!】GoogleMapがルート検索に追加項目!「素晴らしい」と賛同の声、多数!
GoogleMapがルート検索に、項目を追加しました。「車椅子対応ルート」の追加に素晴らしいとの賛同の声が挙がっています!

目次
GoogleMapに「車椅子対応ルート」が追加されました。
Googleが提供する地図サービス「GoogleMap」に、
ルート検索の中の項目に、「車椅子対応ルート」が追加されました。
(米Google発表は、2018年3月15日)
車椅子を利用した際の、ルート検索。
この機能は、Googleマップで目的地を入力した後、
目的地までの[ルート]もしくは[経路]をタップすると分かります。
ルートのオプションに「車椅子対応」の項目が選択可能になっています。
「車椅子対応」を選択した場合、乗り継ぎ駅で、
車椅子が通れる出入り口があるのかなどが、表示されると言うことです。
この機能は、大変素晴らしいものだと、ネットでは歓迎する人が、
多数現れています。
このGoogleマップの追加情報を拡散して!
このルート検索に施された追加項目。
車椅子対応のルート検索については、
ベビーカーを利用するママさん達にも、朗報であると考えられます。
周知の事実かもしれないんだけど、Googleマップが「車椅子対応」ルート検索できるようになったんです。これ、ベビーカーユーザーにとっても朗報だと思うんです。 pic.twitter.com/rzbE9nLRgM
— キヨみみ (@kiyomimi) March 17, 2018
ローカルガイドさんの活躍にも注目
車椅子が通れるかどうかを、報告している、
ローカルガイドが沢山いるそうです。彼らの活躍も忘れないで下さい。
これはこのツイートをきっかけに教えて頂いたんですが、車椅子が通れるか?などをGoogleに報告しているローカルガイドさんが沢山いて、これは彼らの活躍によるものだそう。ローカルガイドさんありがとう!!https://t.co/t9Td6yAKVM pic.twitter.com/momwxB4eun
— キヨみみ (@kiyomimi) 2018年3月18日
目的地を入力し「オプション」を選択するだけでオーケー!
この車椅子対応ルート検索は、
目的地を入力し、「経路オプション」から、車椅子対応を選択すればいいだけです。
とても、簡単にご利用できると予想されます。
賛同の声、ツイート多数!
車椅子をお使いになっている方々の利便性を向上させる項目です。
このGoogleMapの進化に、沢山のツイートがアップされています。
なんという素晴らしい機能!!! https://t.co/rlqRVlh8Fw
— JIN (*´ω`*) (@JIN3372) March 18, 2018
車椅子でなく杖使用者だがこれは素晴らしい。 https://t.co/QvA6uGeqc2
— magyar istvan (@istvan0817) March 18, 2018
このサービス対応のためか「この店は車椅子対応ですか?」ってgoogleにメッチャ聞かれる。可能な限り答えるわ。 https://t.co/Xb5NAw9IQy
— かがみ@黒の教団 (@n_kagami) March 18, 2018
これはいい!
— 枝麻 (@marrythecat) March 18, 2018
私の従兄弟夫婦は二人とも肢体不自由なので、少しでも楽なルートが事前にある程度わかるだけでも全然違うと思う。 https://t.co/V0VOXBbiXS
ネットの反応
・なんて素敵な機能追加なんだろう!
・Googleは社会貢献を意識してる企業だね
・車椅子利用者に優しい社会を作れるぞ!
・こういう機能追加があるからGoogleマップを利用するんだよ
とても素晴らしいお知らせ(機能追加)だと感じました。
Googleマップは、利用者が増えると共に、行動範囲を拡げる助けになっています。