2018年04月14日公開
2018年04月14日更新
引き算が苦手な息子へ母親が教えた「引き算は戦いだ!」が素晴らしすぎる!
引き算が嫌いで苦手な息子に、母親が「引き算は戦いだ!作戦」が素晴らしすぎると話題に!

引き算が苦手な息子に、母親の教え方が素晴らしすぎる!
小学生の息子さんは、引き算が苦手でした。引き算が嫌いだったのですが、
お母様が、素晴らしい教え方をしています。

出典: http://temita.jp
Twitterユーザーである、@KaijyuHarapekoさんが、
息子さんに「引き算は戦いだ!」と教えたのです。
お母様の教え方で、引き算嫌いを克服させた!
小学校の新学習指導要領ですと、
小学2年生で、九九の暗記、分数の計算、割り算などが始まります。
足し算・引き算についても、
3桁までの計算が、小学2年生になると学習に組み込まれてきます。
授業だけでなく、日々の宿題についても、
親御さんの関わりが重要です。算数などは、親御さんも教え方に戸惑うでしょう。
@KaijyuHarapekoさんの息子さんは、
お母様の教え方で、「もの凄く楽しんで計算した」と、
ツイッターに投稿していました。
3つの引き算を、「やっつけろー」と教えています!
「引き算は戦いだ!」作戦を説明します。@KaijyuHarapekoさんの手法です。
ボスに一人ずつ戦いに行くのは大変だし、
一回、一回、引き算するのは、面倒だから・・・と。続けています。
よし!力を合わせよう。
攻撃力が上がった⇒ボスをやっつけよう
この方法で、3つの数字が出てきてやる気を無くしていた息子さん。
息子さんのやる気を、出させることに成功し、この段階を乗り越えたそうです。
@KaijyuHarapekoさんは、息子さんのやる気を、
出させることに成功したと、嬉しそうに、ツイートしていました。
(@KaijyuHarapekoさんは、非公開のユーザーなので、
ツイートの現物を見ることは出来ません。)
ネットの反応
・これは素晴らしい教え方だな
・ボスと攻撃力を上手に、組み合わせてやる気を持たせたんだね
・今時の子供は、テレビゲームに例えないとやる気が出ないのか!
・引き算で躓かないようにお母さんも、一生懸命だったのね
@KaijyuHarapekoさんは、素晴らしい手法で、息子さんに教えました。
息子さんのやる気を出させることに、見事に成功したのでした。