2018年04月17日公開
2018年04月17日更新
【まさにこれ!】的確すぎるとネットで話題の「ボスとリーダーの違い」を表したイラスト7枚!
これは的確すぎる!!ネットで話題の「ボスとリーダーの違い」を表したイラスト7選をお届けいたします!!

「ボスとリーダーの違い」を表したイラスト
あなたの上司はボスタイプ?それともリーダータイプ?
ボスもリーダーも同じ意味のようですが、ネットで話題の「ボスとリーダーの違い」を表したイラストを見ればその意味の違いがよくわかると思います!
ネットで的確すぎると話題の「ボスとリーダーの違い」を表したイラスト7枚をごらんください!!
1.部下の扱い方
ボスにとって部下は道具、リーダーは部下を育てます。
2.計画がうまくいかなかった時
ボスは部下を叱責、リーダーはこんなこともあろうかと用意しておいたBプランを出します。
3.指示の違い
ボスは「行け!」と命令し、リーダーは「行こう!」と声をかけます。
4.失敗をしたとき
ボスは部下に責任をとらせ、リーダーは救いの手を差し伸べます。
5.やり方を教える時
ボスはただやれと言うだけ、リーダーは自らやってみせます。
6.指揮の違い
ボスの指揮は「命令」、リーダーは部下に尋ねて自分の意思でやらせる。
7.成果の扱い
成果が得られた時、ボスは自分の手柄にし、リーダーはみんなの手柄にする。
どちらについていきたいかは言うまでもありませんね!
ネットの反応
・トラブルあってもすぐに解決策出してくる人は尊敬する 先を読んで考えてるんだろうなー
・具体的な指示が下手な上司が困る
・ボスは「I」、リーダーは「We」の違いって言うよね
・「やってみせ言って聞かせてさせてみてほめてやらねば人は動かじ」と昔から言ってる通り
「やってみせ、言って聞かせて、させてみて、ほめてやらねば、人は動かじ」は山本五十六の名言
70年以上も前の言葉をいまだにできてないのはどうなのでしょうか・・・