2018年04月18日公開
2018年04月18日更新
我が子がパン屋さんのパンを鷲掴みしちゃった!周囲も固まる中、両親の対応が躾の見本と称賛!
これぞ、躾の見本!!!と称賛されている親の行動がツイッターで紹介され、共感と称賛の声が多数上がりました。パン屋さんのトレイに載っているパンを小さな男の子が鷲掴みしてしまったところ、両親が子供やお店の人に対応した態度とは...

あるパン屋にて
子供がイケないことをしたら例え人前でも叱ることが親の責任ですが、こういう当たり前のことが最近は中々出来ないですね。ただ怒れば良いというものでもないですし....子供の躾って難しい。
ところが今回はあるパン屋さんで、幼い子供がしてしまった事について両親が取った行動がとても話題になっているツィートがありますのでご紹介します。
最近親が子供のした事を「子供のしたことだから」という話をちょくちょく見かけるんですが、あれもなんていうかクレーマーの「お客様は神様だろ!」と同じレベルのやつですよね…自分でいっちゃあかんやつ…
— おかもと (@okmtsn115) June 30, 2017
でもね!!ずっと前に私すごく素敵な家族みかけまして、パン屋さんでパン買ってたら、小さい子供3人つれたお父さんとお母さんが入ってきてパンみてたんだけど、一番小さい子供(2~3歳くらい)がトレイに並べておいてるパンをわしづかみしちゃって、近くにいたお客さんも店員さんも「あっ」って→
— おかもと (@okmtsn115) June 30, 2017
子供が商品棚のパンを手に取ってしまう...これは案外日常的な出来事のようです。しかし、この両親は決して子供を見逃しませんでした。
母親が厳しく子供を叱り...
母親は子供を厳しく叱責しました。
そしたら気付いたお母さんが子供に「なんて事してるの!!!」って怒って「店員さんが一生懸命作ってくれたパンなんだよ!!」って怒鳴ったんだけどめっちゃ迫力あったから内容より怖さが勝った3歳くらいの男の子尻餅ついて泣き出しちゃって、慌ててお父さんが少し離れたところに連れて行ったんです→
— おかもと (@okmtsn115) June 30, 2017
で、お母さんはその子が鷲づかみにしたパンと、その周りにあったパンを全部トレイにのせて「全部買います!!申し訳ありません」って謝って店員さんもまさに「あの、小さい子がした事ですので買取していただかなくてもこちらで処分しますし」って言ったけどお母さんは「うちの子がした事です」と→
— おかもと (@okmtsn115) June 30, 2017
お母さんの毅然とした態度は立派ですが...子供はいたたまれないかも。
父親は子供を少し離れた場所で冷静に言い聞かした
しかし、そこを父親が子供を諭す役割を担ったのです。
他の子供2人は「あいつバカだなあ」っていいながら店員さんに一緒に謝ってて、それだけで近くでパン選んでた私は真面目でいい人だ…って思って眺めてたんだけど、後ろでお父さんがずっとそのパンつかんだ子に静かに「どうして怒られたかわかる?」って優しく聞いてたんですよ→
— おかもと (@okmtsn115) June 30, 2017
今思い出しても普通に泣く、なんか見ててはわわわわわわーーーって泣いた
— おかもと (@okmtsn115) June 30, 2017
そんでいい親子だったな…って、世の中捨てたモンじゃないなって思った…もう3~4年前の話
素晴らしいですね!両親で役割を分担されています。躾の見本のような行動です。
ツイッター上の絶賛の声
『おかもと』さんが投稿したツイートに多くの人が共感を示したのです。
わかります…!本当にパン屋の店員さんのように叱る親御さんを宥めるというか、問題ない旨を伝える為の言葉ですよね。最近は親側が免罪符のように使っててモヤモヤします…子供だろうが悪い事したらダメだし教育するのがオヤの役目ですのに(´・ω・`)
— へふち (@hechatibee) June 30, 2017
素晴らしいお話、ありがとうございます‼v(・∀・*)
— のあみっと二等兵 (@teruya_music) July 2, 2017
読んでて泣いちゃいましたよ
— きぃ (@178kiyotan) July 4, 2017
昔はちゃんと親が弁償するのは当たり前でした。だから子供が騒いだり悪戯しそうな場所には連れて行かなかったし。今どききちんと筋を通したご家族は素敵です。本当はこれが特別じゃなくて普通にあってほしいのですが。
— ふくねこ@神楽坂 (@222fukunekodou) July 2, 2017
な、なんかごめんなさい・゜・(つД`)・゜・
— りひまま@アイロンビーズどはまり (@mashimoyamamo) July 2, 2017
って気分になりますな!親の責任なんですぅぅぅぅ!
弟が昔、お店の商品を大量に割り両親平謝りで弁償したのを思い出しました。
— tama (@ars_ma) July 2, 2017
弟を叱った後『目を離した私たちも悪かった』と。店員さんも『子供のしたことですから』と言ってくれました加害者側がこれを使っていいとしたら『子どものしたことですから親にも責任があります』とかですかね…
正しい両親の役割分担の出来てる家庭ですね。どっちかが怒ったら、必ず怒りっぱなしにしないで物事の理由を考える。
— 益村 御紅 (@mikagetohikage) July 2, 2017
両親が正しい対応をしているからこそ店員の言葉で物事が収まるんだし、それを見ている子供が正しく育つんだろうね。
子供に正しい教育を。子供は親を見て育つのだから
幼い子供を頭ごなしに叱るのではなく、きちんと丁寧に指導した両親は立派だと思います。
ネットの反応
・子供3人(しかも皆男の子らしい)もいるのに大変だと思うが立派
・ご両親は立派だがまだ小さい子はそもそもパン屋に連れてきてはいけなかった
・感情的に怒るだけでないところが素晴らしい
・悪いことをしたら叱る、何が悪いか言って聞かせる、簡単なようで出来ない親のなんと多い事か
改めて子供の躾というものを考えさせられる出来事でした。両親が日頃から良い関係だからこそ出来る行動だったと思います。