2018年04月19日公開
2018年04月19日更新
【夢を叶えたい人必見!】『引き寄せの法則』の「効果的な10の鍵」をご存じですか?
夢を叶えたい人は、必ず読んで下さい!『引き寄せの法則』の「効果的な10の鍵」を心理学的に理解すれば、あなたの夢が叶います!

引きよせの法則とは?
あなたは現在のご自分に満足していますでしょうか?
きっと、もう少し、違う人生があるとか考えてみたことありませんか。
言い換えてみますと、
周囲の自分に対する評価に不満があるとか、何かしら、不満めいた事があるのでは?
より良い結果を手に入れるために、
効果的なものとして、引き寄せの法則が知られています。
効果的によりよい結果を手に入れる、
そのために、「10の鍵」があります。ご紹介します。
引き寄せの法則、その10の鍵とは?
「1番目の鍵」:目標、夢、ビジョン
目標、夢、ビジョンを描くことで、
脳(RAS)や無意識を味方につける事に繋がります。
「2番目の鍵」:意図(Intent)
ゴールに向かうプロセスを、どのように体験していくか、
それを決定していくことが、意図の設定というものなのです。
「3番目の鍵」:人生の目的と情熱
ものごとを推し進めて成し遂げる力や、
苦しい状況や時期を乗り越える力などを、具体的に考え実行することが大事です。
「4番目の鍵」:精神状態(気分、考え方、感情、態度)
否定的な精神状態であれば、結果が悪い方へ転じる事が多いのです。
マイナスを引き寄せる傾向があると考えられます。
「5番目の鍵」:ビリーフ(ビリーフチェンジ)
ビリーフとは、自分が真実だと考えているもののことです。
脳のフィルターであり、どのように現実を捉えるかを、ご自分で決めています。
それを変えることで、いい方向へと転ずることになります。
6番目~10番目の鍵は?
6番目の鍵は、価値観(バリュー)。7番目の鍵は、能力・行動です。
8番目の鍵として、完了というものを示しています。
9番目の鍵は、フィールド(場)であり、
10番目の鍵として、信頼をあげています。
引き寄せの法則は、大まかに3つからなる
引き寄せの法則とは、・・・
マイケル・J.ロオジエという方の書物に詳しいです。
詳細は、この文献を読まなければ、見えてきません。
是非、この書物をご一読することをお勧めします。
願いを明確にして⇒考える方向性を決め、
そして、最後には真剣になりすぎてはいけない。
忘れることも必要だと解釈している人もます。
それが、「引き寄せの法則」というもののようです。
ネットの反応
・自分でどういう風に、考え実行するかだな
・思い込みというものが、大事なのでは?
・自己暗示、自己啓発の類いに感じる!
・10年前ぐらいの文献が元になった情報だ。
マイケル・J.ロオジエ著の、引き寄せの法則(Law of Attraction)からの、
書物の内容が元になった情報です。どう読んで、紐解いていくかは貴方次第です。